2011年06月20日
引っ越しします!
今住んでいるマンションに引っ越ししてから2年足らず、満期を待たずに引っ越し先を決めました!
場所はなんと、コーズウェイベイ!
いいえ、残念ながらレイトンヒルではありません。
今度の場所はか〜な〜り年期の入った建物でクラブハウスのような洒落たおまけもついてきません。
でも、かなり私達の生活が楽になる場所です♪
マノンの学校へは歩いて行けるし、大きな公園も近いし、香港図書館も歩いてすぐ!
ダンナの通う日本語のクラスも歩いて10分程だし、私のフェイシャルやヘアサロンもすぐ近く〜♪
週に一度リンリン(お手伝いさん)に通ってもらってるオーガニック野菜屋さんもほんの3駅だし。
いいこと尽くめ!

(リビングルームからのビュー。3ベッドルームからも同じ景色)
もちろん、もうこんなステキな眺めも見れなくなるし、セレブライフなマンション暮らしともおさらば。

(キッチンからの眺め ICCやWホテル、青衣の橋も見えます)
それが引っ越した後どれくらい恋しくなるかわからないけど、今はすでにもう新しい場所での生活に期待満々です♪
場所はなんと、コーズウェイベイ!
いいえ、残念ながらレイトンヒルではありません。
今度の場所はか〜な〜り年期の入った建物でクラブハウスのような洒落たおまけもついてきません。
でも、かなり私達の生活が楽になる場所です♪
マノンの学校へは歩いて行けるし、大きな公園も近いし、香港図書館も歩いてすぐ!
ダンナの通う日本語のクラスも歩いて10分程だし、私のフェイシャルやヘアサロンもすぐ近く〜♪
週に一度リンリン(お手伝いさん)に通ってもらってるオーガニック野菜屋さんもほんの3駅だし。
いいこと尽くめ!

(リビングルームからのビュー。3ベッドルームからも同じ景色)
もちろん、もうこんなステキな眺めも見れなくなるし、セレブライフなマンション暮らしともおさらば。

(キッチンからの眺め ICCやWホテル、青衣の橋も見えます)
それが引っ越した後どれくらい恋しくなるかわからないけど、今はすでにもう新しい場所での生活に期待満々です♪
2011年06月18日
合同パーティー
ママ友が企画してくれた「6月生まれベビーの誕生日会」に去った水曜日参加しました〜♪
本当は11時からスタートだったんですが、ちょうどプレイグループが入っていたため途中参加。
ランチが予定されていた「ワタミ」からです。
トモスはお腹すき過ぎていたいたからか、グズリが半端なく大暴れでした。。。
でもランチ最後にはママの一人のお手製ケーキが振る舞われ、トモスはとても気に入ったのか半分以上パクパクいっちゃいました〜♪
(せっかく写真も撮ったかわいいケーキ、サイズが大きすぎるようでうまく載せる事ができません。ごめんなさい!!)

場所を移動して先月ホンハムにオープンしたてのプレイハウスへ。
http://www.playhouse.com.hk/
料金はお昼前に入ると12歳以下の子1人48ドル、午後から68ドル。大人1人込みの料金です。
サイズはポクフーラムのプレイタウンより小さい。
だけど、広すぎず、いざ子供がどこか行っちゃっても探しやすい!
大きさの割には遊具も豊富でなかなか
です。
トモスはほんとにボールが大好き!!
ボールだけで長時間遊んでられます。

まだ歩けないのでハイハイで移動中。
最近、高速ハイハイ、すごいです!!

どう? もう赤ちゃんの顔じゃないでしょ?

階段だって上手に登れるんだ〜♪

参加ベビー9人の手形や足形。
いい思い出になりました。
幹事さん達、ありがとう!!
おかげでちゃんとお祝いしてあげれた気になりました♪
本当は11時からスタートだったんですが、ちょうどプレイグループが入っていたため途中参加。
ランチが予定されていた「ワタミ」からです。
トモスはお腹すき過ぎていたいたからか、グズリが半端なく大暴れでした。。。

でもランチ最後にはママの一人のお手製ケーキが振る舞われ、トモスはとても気に入ったのか半分以上パクパクいっちゃいました〜♪
(せっかく写真も撮ったかわいいケーキ、サイズが大きすぎるようでうまく載せる事ができません。ごめんなさい!!)
場所を移動して先月ホンハムにオープンしたてのプレイハウスへ。
http://www.playhouse.com.hk/
料金はお昼前に入ると12歳以下の子1人48ドル、午後から68ドル。大人1人込みの料金です。
サイズはポクフーラムのプレイタウンより小さい。
だけど、広すぎず、いざ子供がどこか行っちゃっても探しやすい!
大きさの割には遊具も豊富でなかなか

トモスはほんとにボールが大好き!!
ボールだけで長時間遊んでられます。
まだ歩けないのでハイハイで移動中。
最近、高速ハイハイ、すごいです!!

どう? もう赤ちゃんの顔じゃないでしょ?
階段だって上手に登れるんだ〜♪
参加ベビー9人の手形や足形。
いい思い出になりました。
幹事さん達、ありがとう!!
おかげでちゃんとお祝いしてあげれた気になりました♪

Posted by yk at
07:37
│Comments(4)
2011年06月17日
トモスの誕生日(その後)
トモスの誕生日から一週間経ちました。
今更ですが、その後どうなったかを記録としてアップさせていただきます。
そうそう、トモスが昼寝してる間にスタバへ行こうと思ってたんですが、家を出る前にTVのチャンネル変えてたら日本の映画にぶつかっちゃって。。。しかも芸能界オンチの私でも知ってる顔が揃ってたんでつい見入ちゃって。
「baby baby baby!」っていう妊娠→出産のコメディ映画。 (http://www.babybabybaby.jp/)
なんてタイムリーなんだろう、これも運命か?
まぁ内容はあくまでコメディなので感傷に浸るってもんではなかったんですが、やっぱり出産シーンとかで「ウル!」っときそうになったりはしたかな〜。 ハハハ
途中でいつもは寝てるマノンが起きて帰ってくるし、トモスはすぐ起きたし、終いにはダンナも帰ってくるしで、みんなで仲良く結末鑑賞。 笑
その後、せめてものお祝いとして下のピザ屋さん wildfire で夕飯。
ケーキ持ち込むと100ドル(1000円程)チャージされるというのでケーキはお持ち帰り。(セコい? 笑)
下のモールに入ってる日本人シェフのケーキ屋さん、CHEZ SHIBATAのケーキ。

実はこのケーキ、マノンに持たせてる間になぜか箱の中で横になってしまったもの。。。
トモスの名前、消えかかってるでしょ? 笑
フルーツも適当な場所に戻して、スタンバイしました〜♪

トモスもキャンドルライトに大興奮のハッピーバースデートゥーユー♪
まだ「ふーーー!」はできないのでお姉ちゃんが代わりにロウソクを吹いてくれました。
まだ甘いものとかはまともにあげてはいませんでしたが、お姉ちゃんが(勝手に)スプーンですくってあげてしまいました。
トモスは大喜び!
ケーキ嫌いのお姉ちゃんと違って、トモス、甘いもの好きなのね〜。。。。
誕生日、おめでとう、トモス♪
P.S. プレゼントはいまもまだ買ってません。。。。汗
ほんっと手抜き!!
今更ですが、その後どうなったかを記録としてアップさせていただきます。
そうそう、トモスが昼寝してる間にスタバへ行こうと思ってたんですが、家を出る前にTVのチャンネル変えてたら日本の映画にぶつかっちゃって。。。しかも芸能界オンチの私でも知ってる顔が揃ってたんでつい見入ちゃって。
「baby baby baby!」っていう妊娠→出産のコメディ映画。 (http://www.babybabybaby.jp/)
なんてタイムリーなんだろう、これも運命か?
まぁ内容はあくまでコメディなので感傷に浸るってもんではなかったんですが、やっぱり出産シーンとかで「ウル!」っときそうになったりはしたかな〜。 ハハハ
途中でいつもは寝てるマノンが起きて帰ってくるし、トモスはすぐ起きたし、終いにはダンナも帰ってくるしで、みんなで仲良く結末鑑賞。 笑
その後、せめてものお祝いとして下のピザ屋さん wildfire で夕飯。
ケーキ持ち込むと100ドル(1000円程)チャージされるというのでケーキはお持ち帰り。(セコい? 笑)
下のモールに入ってる日本人シェフのケーキ屋さん、CHEZ SHIBATAのケーキ。
実はこのケーキ、マノンに持たせてる間になぜか箱の中で横になってしまったもの。。。
トモスの名前、消えかかってるでしょ? 笑
フルーツも適当な場所に戻して、スタンバイしました〜♪
トモスもキャンドルライトに大興奮のハッピーバースデートゥーユー♪
まだ「ふーーー!」はできないのでお姉ちゃんが代わりにロウソクを吹いてくれました。
まだ甘いものとかはまともにあげてはいませんでしたが、お姉ちゃんが(勝手に)スプーンですくってあげてしまいました。
トモスは大喜び!
ケーキ嫌いのお姉ちゃんと違って、トモス、甘いもの好きなのね〜。。。。

誕生日、おめでとう、トモス♪
P.S. プレゼントはいまもまだ買ってません。。。。汗
ほんっと手抜き!!
2011年06月17日
「き」はにほん。
ダンナ出張中の昨日の夕ご飯。。。
それは「マクドナルド」♪
マクドナルドを毛嫌いするダンナは香港に来てから一度たりともマクドナルドに行った事ないということを自慢していた。
そんなある日、ロンドンから出張で香港を訪れていた友達(飲み友達)との一晩と供にそれは取り消されてしまった。。。
酒の勢いで起こった事に対して自分を制御できなかったダンナの後悔は半端なかったに違いない。
という去年の出来事はおいといて。
家の下に入ってるマクドナルドに向かう途中、トモスを乗せるベビーカーを押しながら歩く私に向かってマノンが何か話している。
「ん? 何?」
「ママ〜、きわにほん、ね?」
「きわにほん??」
なんじゃそりゃ??
一生懸命クイズを解くがごとく頭をフルに回転させてみた。
「あああ〜!! そう、そうね〜。 きはにほんよね〜♪」
ひらがながほとんど読めるようになったマノンはいまだに「さ」をみて「き」と言ってしまう。
いつも間違えるたびに「さは一本、きは二本!」と教えていた。
しかし、ここ数日は全然それに触れてなかったのに、その発想はどこからでてきたのか?!
「の」好きの香港でもさすがに「き」はどこにも見当たらないのに。。。
子供にはほんとたまにビックリさせられる。
今度はどんなビックリに出会えるのか楽しみだ♪
それは「マクドナルド」♪
マクドナルドを毛嫌いするダンナは香港に来てから一度たりともマクドナルドに行った事ないということを自慢していた。
そんなある日、ロンドンから出張で香港を訪れていた友達(飲み友達)との一晩と供にそれは取り消されてしまった。。。
酒の勢いで起こった事に対して自分を制御できなかったダンナの後悔は半端なかったに違いない。
という去年の出来事はおいといて。
家の下に入ってるマクドナルドに向かう途中、トモスを乗せるベビーカーを押しながら歩く私に向かってマノンが何か話している。
「ん? 何?」
「ママ〜、きわにほん、ね?」
「きわにほん??」
なんじゃそりゃ??
一生懸命クイズを解くがごとく頭をフルに回転させてみた。
「あああ〜!! そう、そうね〜。 きはにほんよね〜♪」
ひらがながほとんど読めるようになったマノンはいまだに「さ」をみて「き」と言ってしまう。
いつも間違えるたびに「さは一本、きは二本!」と教えていた。
しかし、ここ数日は全然それに触れてなかったのに、その発想はどこからでてきたのか?!
「の」好きの香港でもさすがに「き」はどこにも見当たらないのに。。。
子供にはほんとたまにビックリさせられる。
今度はどんなビックリに出会えるのか楽しみだ♪
2011年06月09日
トモス一歳!!
今日でトモスは一歳になります。
早いですね、一年前は今にもはちきれんばかりのお腹を抱えてダンナとIFCで寿司ランチをし、気合いを入れて病院に行ったもんだ。
マノンの緊急帝王切開とは違って、「予定日までに出て来なかったら切りましょう」というものだった。
この一年、とても早かった!!
毎日がマノンに振り回されて、トモスは横で静かに物事を見守っているというカンジで。。。
そして今日、トモスにとって初めての誕生日。
なのに何のお祝いの準備も整っていない。。。
それどころか、母ちゃん、お腹壊してて何もする気なし。。。
ごめんよ、トモス!!
さて、トモスは昼寝の時間みたい♪
昼寝の間、スタバでゆっくりしてこようっと!
早いですね、一年前は今にもはちきれんばかりのお腹を抱えてダンナとIFCで寿司ランチをし、気合いを入れて病院に行ったもんだ。
マノンの緊急帝王切開とは違って、「予定日までに出て来なかったら切りましょう」というものだった。
この一年、とても早かった!!
毎日がマノンに振り回されて、トモスは横で静かに物事を見守っているというカンジで。。。
そして今日、トモスにとって初めての誕生日。
なのに何のお祝いの準備も整っていない。。。
それどころか、母ちゃん、お腹壊してて何もする気なし。。。
ごめんよ、トモス!!
さて、トモスは昼寝の時間みたい♪
昼寝の間、スタバでゆっくりしてこようっと!

2011年06月06日
端午節
今日の香港、くもり時々晴れそしてときたま雨。
なんでもありですな。

端午の日で祭日です。
沖縄と同じ様にドラゴンボートレース、つまりハーリーが行われます。
沖縄でも旧歴を使ってるところでは今日ハーリーがあるのかな?
子供達はちょっと風邪気味。
今日はお手伝いさんもお休み。。。
ダンナは午後から出張。。。
がんばれ、ママ〜!
なんでもありですな。
端午の日で祭日です。
沖縄と同じ様にドラゴンボートレース、つまりハーリーが行われます。
沖縄でも旧歴を使ってるところでは今日ハーリーがあるのかな?
子供達はちょっと風邪気味。
今日はお手伝いさんもお休み。。。
ダンナは午後から出張。。。
がんばれ、ママ〜!
Posted by yk at
11:16
│Comments(4)
2011年05月11日
20日間の長旅
みなさん、お久しぶりです。
長い事沈黙のままでいてごめんなさい。
昨夜、20日間の長旅、といってもただの日本への里帰りから戻ってきました。
往復子2人を連れてがんばって行ってきましたよ〜♪
家族に台風のような迷惑をかけつつも久しぶりにゆっくり過ごしてきました。
かなりゴチャゴチャしていた頭もリセットされたので、これからもまたがんばります!
長い事沈黙のままでいてごめんなさい。
昨夜、20日間の長旅、といってもただの日本への里帰りから戻ってきました。
往復子2人を連れてがんばって行ってきましたよ〜♪
家族に台風のような迷惑をかけつつも久しぶりにゆっくり過ごしてきました。
かなりゴチャゴチャしていた頭もリセットされたので、これからもまたがんばります!
2011年02月28日
3時間半
2月28日月曜日、お昼前に志賀高原に着きました♪
今はマノンはダダとスキーに初挑戦中。
とは言ってもたぶんケイティと一緒に雪の中を歩く練習かな。
トモスは私の腕の中で爆睡中。
ゆっくりネットできるのも今のうち♪
そうそう、昨日の東京マラソンの結果ですが、うちのダンナは約3時間半で無事完走しました~♪
目の調子悪く、子二人連れで不慣れな場所をさまよう気はなかったのでホテル近くのゴールでダンナを見る予定だったんですが、意外にもゴールが早く私が到着した頃はもうすでにおわってました。笑
ちなみに、私も知らなかったんですがフルマラソンは初めてらしい。
(いつもは10km、ハーフ、50km山の中ととか)
お天気も恵まれて気持ちよく走れたようです。
今はマノンはダダとスキーに初挑戦中。
とは言ってもたぶんケイティと一緒に雪の中を歩く練習かな。
トモスは私の腕の中で爆睡中。
ゆっくりネットできるのも今のうち♪
そうそう、昨日の東京マラソンの結果ですが、うちのダンナは約3時間半で無事完走しました~♪
目の調子悪く、子二人連れで不慣れな場所をさまよう気はなかったのでホテル近くのゴールでダンナを見る予定だったんですが、意外にもゴールが早く私が到着した頃はもうすでにおわってました。笑
ちなみに、私も知らなかったんですがフルマラソンは初めてらしい。
(いつもは10km、ハーフ、50km山の中ととか)
お天気も恵まれて気持ちよく走れたようです。
2011年02月14日
安心した♪
今日、ダンナのランニング友達の娘さんの4歳のパーティーに呼ばれて行ってきました。
場所は昔住んでいたミッドレベル。
今住んでる場所とは全然違い、坂と階段が多い。
「ああ〜、そういえばこうだったよね〜」とダンナと懐かしい日々を懐古しながら会場に向かった。
何が「安心した♪」かって?
もちろん娘さんがプレゼントを喜んでくれたのもあるけど、そのファミリー、今度一緒に東京マラソンと長野スキーに行く一家なのだ!
まず珍しくシャイなマノンがKTちゃんと仲良くなるまでの時間が15分程と短かった。
その後は長いつきあいに見える程 自然に打ち解けて一緒に遊んでくれた。
ダンナの友達であるパパも気が利く楽しい人。
旅行に行くとなれば私が一番時間をともにするだろうママも私の心配を払拭させてくれる性格の持ち主でした。
パーティーの時の招待客やその子供達への気の配り方でわかります。
話し方も楽しくクセのない明るい人です。
ああ〜、ほんと一安心。
出発まで2週間を切った今、さらに旅行が楽しみになってきました♪
場所は昔住んでいたミッドレベル。
今住んでる場所とは全然違い、坂と階段が多い。
「ああ〜、そういえばこうだったよね〜」とダンナと懐かしい日々を懐古しながら会場に向かった。
何が「安心した♪」かって?
もちろん娘さんがプレゼントを喜んでくれたのもあるけど、そのファミリー、今度一緒に東京マラソンと長野スキーに行く一家なのだ!
まず珍しくシャイなマノンがKTちゃんと仲良くなるまでの時間が15分程と短かった。
その後は長いつきあいに見える程 自然に打ち解けて一緒に遊んでくれた。
ダンナの友達であるパパも気が利く楽しい人。
旅行に行くとなれば私が一番時間をともにするだろうママも私の心配を払拭させてくれる性格の持ち主でした。
パーティーの時の招待客やその子供達への気の配り方でわかります。
話し方も楽しくクセのない明るい人です。
ああ〜、ほんと一安心。
出発まで2週間を切った今、さらに旅行が楽しみになってきました♪
タグ :パーティー
2011年02月13日
本屋で本をもらう
全然本文とは関係ないんですが、記録として。。。
10日 木曜日 旧正月明けのマノンの学校が始まる。(10日ほど休みだった)
久しぶりに友達に会えると喜んで幼稚園へ♪
11日 金曜日 マノン、咳で休む。。。
マスクしたら行けるかな? と思ったけど本人も行きたがらないので休ませる。
トモスも同時に咳しだす。
12日 土曜日 マノンもトモスもかなり調子良くなる。
マノンは午前の日本語のクラス「こどもクラブ」へ。 一旦帰宅ランチの後にバレエのレッスンへ。
そしてここから本題。
バレエの後、セントラルで買い物したかったのでフェリーで海を渡った。
フェリーを降りてしばらくしたらマノンは寒いと言い出したので電車で帰宅することに。
香港駅内にある本屋さん(Relay)に立ち寄って翌日行く誕生会へのプレゼントを買う事にした。
会計を済ませると店員さんが「この袋と本はフリーです」と言って袋(は、よく本屋さんではくれたりするので驚かない)と本をくれた。
その本がダンナが気に入りそうな
「50 Amazing places in China」という本をだった。 ↓
http://www.amazon.com/gp/product/1602201226/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=1278548962&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=0674049985&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0PKSB8PP9SX6MAJNZHQV
帰ってからダンナに見せると食いついて喜んだ。
内容はもちろん、写真もきれいでパラパラ見るだけでも楽しめる。
原価150ドル(1500円ぐらい?)なのにいいのか?
ちょっと背表紙ののりが難ありでちょっとページを開けづらかったりする不良品。
でも気にならないほどの嬉しいプレゼントです♪
あ、そうそう、忘れてた。
20ドル(200円ぐらい?)オフのバウチャーもくれたんだった。
旧正月明けだからかな? 気前がいいのね♪
****************************
追記
翌日、マノンがどうしてもと言ってごねる程ほしがった本があったのでパーティーへ行く途中同じ本屋へ寄りました。
やっぱり同じ本と袋がついてきました。
****************************
10日 木曜日 旧正月明けのマノンの学校が始まる。(10日ほど休みだった)
久しぶりに友達に会えると喜んで幼稚園へ♪
11日 金曜日 マノン、咳で休む。。。
マスクしたら行けるかな? と思ったけど本人も行きたがらないので休ませる。
トモスも同時に咳しだす。
12日 土曜日 マノンもトモスもかなり調子良くなる。
マノンは午前の日本語のクラス「こどもクラブ」へ。 一旦帰宅ランチの後にバレエのレッスンへ。
そしてここから本題。
バレエの後、セントラルで買い物したかったのでフェリーで海を渡った。
フェリーを降りてしばらくしたらマノンは寒いと言い出したので電車で帰宅することに。
香港駅内にある本屋さん(Relay)に立ち寄って翌日行く誕生会へのプレゼントを買う事にした。
会計を済ませると店員さんが「この袋と本はフリーです」と言って袋(は、よく本屋さんではくれたりするので驚かない)と本をくれた。
その本がダンナが気に入りそうな
「50 Amazing places in China」という本をだった。 ↓
http://www.amazon.com/gp/product/1602201226/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=1278548962&pf_rd_s=lpo-top-stripe-1&pf_rd_t=201&pf_rd_i=0674049985&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_r=0PKSB8PP9SX6MAJNZHQV
帰ってからダンナに見せると食いついて喜んだ。
内容はもちろん、写真もきれいでパラパラ見るだけでも楽しめる。
原価150ドル(1500円ぐらい?)なのにいいのか?
ちょっと背表紙ののりが難ありでちょっとページを開けづらかったりする不良品。
でも気にならないほどの嬉しいプレゼントです♪
あ、そうそう、忘れてた。
20ドル(200円ぐらい?)オフのバウチャーもくれたんだった。
旧正月明けだからかな? 気前がいいのね♪
****************************
追記
翌日、マノンがどうしてもと言ってごねる程ほしがった本があったのでパーティーへ行く途中同じ本屋へ寄りました。
やっぱり同じ本と袋がついてきました。
****************************
2011年02月12日
ラプンツェルを見てきました♪
トモスが8ヶ月になったその日、トモスには特に何もしてあげなかったんですが、マノンの旧正休みの最終日(そしてダンナもシンガポール出張でいない=気が楽)ということでマノンと一緒に映画「塔の上のラプンツェル」(原題「Tangled」 香港では「魔髪奇縁」)を見てきました。
http://adisney.go.com/disneypictures/tangled/ (アメリカ版)
http://www.disney.co.jp/movies/tounoue/ (日本語版)
http://www.disney.co.uk/tangled/videos/latest-trailer.jsp (ついでにイギリス版)
マノンはすでに父ちゃんと見てるので今回2度目。
前回見た時は父ちゃん曰く「あと10分程で終わりってところで家に帰る〜、家に帰ってママとトモスに会いたい〜。。。って言い出してさ〜」。もちろん最後まで見て帰ってきたけどね。
で、今回。
喜んで映画館へ。


WANTED! お尋ね者のくりぬかれた顔の部分にマノン一人じゃ届かない。
おでこがかすかに見えますか?
見回しても周りに助っ人もいず・・・

そしてマノンはジャンプ!
ガッチャ!
よくがんばった!
早く入り過ぎたのか(でも15分前)私達以外だ〜れもいない場所でマノンは「ママ、こわい・・・」を連発。
それが悪かったのか映画が始まってすぐから「家に帰ろう・・・」を繰り返す。
「ママはここに一緒にいるから」となだめて手をつないだりさすってあげたりでなんとか最後まで見ました。
理由は「ラプンツェルのニセのママがこわい」と後から教えてくれました。
確かに、3歳の子には強烈かもね〜。。。
ところで、内容。
3Dだったので立体感すごくてよかった!!
前回の3D映画はトイストーリーだったけどそれよりも塔やお城の高さあり、森の遠近感ありで立体感の出番が多かったので断然3D具合を楽しめた。
ストーリーも本来の物語とはちょっと違うようだけどものすごくよかった!
王女として生まれたラプンツェルは老女(魔女?)にさらわれて高い塔で密かに育てられ、老女を「ママ」と呼び毎日を過ごしてるのを見てショックを受けました。。。
何の関係もない人が幸せな家庭から子供を奪いさってきたくせに自分を「ママ」と呼ばせるという間違ったことを強要する。。。
その子はもちろん何も知らないので「ママ」と呼んでる人があたりまえに「ママ」だと思い込んでいる。
世界中には何人の子達が誘拐され同じような立場に立たされてるか、ラプンツェルの両親のように突然失った子の事を毎日考え嘆き悲しんでる親が何人いるか、考えただけでとても辛くなりました。
それはさておき、内容はイマ風にアレンジされていて主人公のお相手もありがちな「完璧な王子様」ではなくワルいヤツ。
そしてプリンセスはキレイで女らしいだけでなく勇敢、聡明で強い心の持ち主。
それからいろんな形の友情。
いろんなキャラの脇役達。
いや〜、アニメごときとなめてた私が悪かったです。
ここまで心を動かされるとは思いもしませんでした。
みなさん、一見の価値ありです♪

http://adisney.go.com/disneypictures/tangled/ (アメリカ版)
http://www.disney.co.jp/movies/tounoue/ (日本語版)
http://www.disney.co.uk/tangled/videos/latest-trailer.jsp (ついでにイギリス版)
マノンはすでに父ちゃんと見てるので今回2度目。
前回見た時は父ちゃん曰く「あと10分程で終わりってところで家に帰る〜、家に帰ってママとトモスに会いたい〜。。。って言い出してさ〜」。もちろん最後まで見て帰ってきたけどね。
で、今回。
喜んで映画館へ。

WANTED! お尋ね者のくりぬかれた顔の部分にマノン一人じゃ届かない。
おでこがかすかに見えますか?
見回しても周りに助っ人もいず・・・

そしてマノンはジャンプ!
ガッチャ!
よくがんばった!
早く入り過ぎたのか(でも15分前)私達以外だ〜れもいない場所でマノンは「ママ、こわい・・・」を連発。
それが悪かったのか映画が始まってすぐから「家に帰ろう・・・」を繰り返す。
「ママはここに一緒にいるから」となだめて手をつないだりさすってあげたりでなんとか最後まで見ました。
理由は「ラプンツェルのニセのママがこわい」と後から教えてくれました。
確かに、3歳の子には強烈かもね〜。。。
ところで、内容。
3Dだったので立体感すごくてよかった!!
前回の3D映画はトイストーリーだったけどそれよりも塔やお城の高さあり、森の遠近感ありで立体感の出番が多かったので断然3D具合を楽しめた。
ストーリーも本来の物語とはちょっと違うようだけどものすごくよかった!
王女として生まれたラプンツェルは老女(魔女?)にさらわれて高い塔で密かに育てられ、老女を「ママ」と呼び毎日を過ごしてるのを見てショックを受けました。。。

何の関係もない人が幸せな家庭から子供を奪いさってきたくせに自分を「ママ」と呼ばせるという間違ったことを強要する。。。
その子はもちろん何も知らないので「ママ」と呼んでる人があたりまえに「ママ」だと思い込んでいる。
世界中には何人の子達が誘拐され同じような立場に立たされてるか、ラプンツェルの両親のように突然失った子の事を毎日考え嘆き悲しんでる親が何人いるか、考えただけでとても辛くなりました。
それはさておき、内容はイマ風にアレンジされていて主人公のお相手もありがちな「完璧な王子様」ではなくワルいヤツ。
そしてプリンセスはキレイで女らしいだけでなく勇敢、聡明で強い心の持ち主。
それからいろんな形の友情。
いろんなキャラの脇役達。
いや〜、アニメごときとなめてた私が悪かったです。
ここまで心を動かされるとは思いもしませんでした。
みなさん、一見の価値ありです♪
2011年02月10日
昨日で8ヶ月
早いものでトモスも昨日で8ヶ月になりました。
ロンドンから香港へ戻るホテルでずり這いが始まったのが7ヶ月になる10日前。
7ヶ月に入ってからはそのずり這いも毎日上達。
おすわりもうまくなりました。
ハイハイの状態から上手におすわりもできます。
おすわりができるようになると一人遊びも長い時間できるようになりました。
同時につかまり立ちも上手になりました。
ソファに立たせてあげます。たまにそのまま放置も。
最初は喜んでソファを手でタンタンドラムのようにたたきます。
が、そのうち疲れてきて、まだ自分では座れないので「ウェ〜!」って泣き出します。
立ったまま両手を持ってあげるとタッタタッタ歩き出します。
最近トモスのお気に入りは、私がソファに座ってトモスを前向きに立たせると上半身をそらせて「バァ!」ってカンジで大喜びします。
面倒なので離乳食はまだ少ししかあげてませんが、最近上手に食べます。
食の細いマノンはトモスが隣でパクパク食べてると負けじと食べてくれるので助かります。
産後まもなく、明け方近くにガクガクブルブル震えるほどの悪寒で起きる事が数日続きました。
その時、生まれたてのトモスは全然存在感がなく、でも別隣で寝てる大きくなったマノンにひっついた時は「な〜んて温かいんでしょ♪」と感動しました。
私が面倒みるだけの小さい子供だと思ってたのに。
おっと、話がそれてしまった!!
そう、その時はトモスは全然温かみを感じなかったのが今では存在感アリアリで、はじっこで寝てる私をぐいぐい追いやります。。。
たまに一緒に寝てて 「ひっついて寝ると暑い!」 と感じるほどに成長しました。 笑
おっぱいをあげる度におでこにチュ!
このかわいさ、いつまで続くのかな〜。。。
今度はどんな成長を見せてくれるのかな〜。。。

ロンドンから香港へ戻るホテルでずり這いが始まったのが7ヶ月になる10日前。
7ヶ月に入ってからはそのずり這いも毎日上達。
おすわりもうまくなりました。
ハイハイの状態から上手におすわりもできます。
おすわりができるようになると一人遊びも長い時間できるようになりました。
同時につかまり立ちも上手になりました。
ソファに立たせてあげます。たまにそのまま放置も。
最初は喜んでソファを手でタンタンドラムのようにたたきます。
が、そのうち疲れてきて、まだ自分では座れないので「ウェ〜!」って泣き出します。
立ったまま両手を持ってあげるとタッタタッタ歩き出します。
最近トモスのお気に入りは、私がソファに座ってトモスを前向きに立たせると上半身をそらせて「バァ!」ってカンジで大喜びします。
面倒なので離乳食はまだ少ししかあげてませんが、最近上手に食べます。
食の細いマノンはトモスが隣でパクパク食べてると負けじと食べてくれるので助かります。
産後まもなく、明け方近くにガクガクブルブル震えるほどの悪寒で起きる事が数日続きました。
その時、生まれたてのトモスは全然存在感がなく、でも別隣で寝てる大きくなったマノンにひっついた時は「な〜んて温かいんでしょ♪」と感動しました。
私が面倒みるだけの小さい子供だと思ってたのに。
おっと、話がそれてしまった!!

そう、その時はトモスは全然温かみを感じなかったのが今では存在感アリアリで、はじっこで寝てる私をぐいぐい追いやります。。。
たまに一緒に寝てて 「ひっついて寝ると暑い!」 と感じるほどに成長しました。 笑
おっぱいをあげる度におでこにチュ!
このかわいさ、いつまで続くのかな〜。。。
今度はどんな成長を見せてくれるのかな〜。。。

2011年02月08日
ホンハムに行ってきました♪
日本人がたくさん住む便利な場所、ホンハム。
うちからはミニバスでサックリ行ける場所、ホンハム。
でも私にとってはよっぽど用事がない限り行かない場所です、ホンハム。
今日はマノンが2歳になる前にプレイグループで知り合ったホンハムのみさちゃんちに遊びに行ってきました♪
そこにもトモスと一ヶ月違いの男の子、かい君がいるんです。
ウサギ年ということでミッフィーちゃんが街のあちこちに立っててとてもかわいい♪

こんへいふぁっちょい! 「恭喜發財」=明けましておめでとう!のように使われる「お金がもうかりますように」。
香港3年半にしてやっと覚えたよ。。。

道路沿いにこんなかわいいミッフぃーちゃんがあちこちに。

おそろベビーカーで移動中♪

最初はシャイで全然一緒に遊んでくれなかった2人。
でも時間が経てば仲良しさんに♪
また遊ぼうね〜!
うちからはミニバスでサックリ行ける場所、ホンハム。
でも私にとってはよっぽど用事がない限り行かない場所です、ホンハム。
今日はマノンが2歳になる前にプレイグループで知り合ったホンハムのみさちゃんちに遊びに行ってきました♪
そこにもトモスと一ヶ月違いの男の子、かい君がいるんです。
ウサギ年ということでミッフィーちゃんが街のあちこちに立っててとてもかわいい♪

こんへいふぁっちょい! 「恭喜發財」=明けましておめでとう!のように使われる「お金がもうかりますように」。
香港3年半にしてやっと覚えたよ。。。

道路沿いにこんなかわいいミッフぃーちゃんがあちこちに。
おそろベビーカーで移動中♪
最初はシャイで全然一緒に遊んでくれなかった2人。
でも時間が経てば仲良しさんに♪
また遊ぼうね〜!
2011年02月05日
すごいことに気がついた!
子守り経験者なら既に知ってる事かもしれない。
でも、私、今日初めて気づきました!!
何か食べながらでも鼻歌ってフツーにできるものなのね〜♪
眠いトモスをおんぶしながら、そしてお昼をモグモグ食べながらの発見でした。

(ドイツのホテルで寝てるトモス)
でも、私、今日初めて気づきました!!
何か食べながらでも鼻歌ってフツーにできるものなのね〜♪
眠いトモスをおんぶしながら、そしてお昼をモグモグ食べながらの発見でした。
(ドイツのホテルで寝てるトモス)
2011年01月30日
チャイナドレス&ラプンツェルドレス
旧正月の長期休暇が始まります。
午後の学校は金曜日が最後でついでに月に一度の誕生会の日。
毎月テーマが違います。
今月は旧正月、いわゆるチャイニーズニューイヤーがテーマだったので恰好もそれらしく。

去年と一緒です。
確か一年前これを着た頃はとても寒かった思い出がありますが、それに比べると今年はとても暖かいですね♪
そして土曜日は午前のお友達のバースデーパーティー。
ちょうどバレエのレッスンと重なったんですがもちろん年に一度しかないバースデーパーティー優先。
マノンはドイツで買った新しいディズニープリンセス ラプンツェルのドレスを着て行きました。(だって招待状にはドレスでって書いてあったんだもん♪)


パーティーで風船作ってもらいました。
よく見ると静電気で髪の毛が風船にひっついてる〜!!

パーティー会場ではそんなに冷えてないのに絶対ジャケットを脱がないの一点張りで、せっかくのドレスがオーロラなのかラプンツェルなのかわからない。。。
やっと大好きなアイスクリームを食べる時(パーティーの終わる15分前)に脱いだんですが。遅いよね?

パーティー会場での王子。
場所は香港クリケットクラブ。
ほんとはお手伝いさん連れてきちゃいけないってルールがあるらしいけど、知らなかったの〜♪
パーティーという特別な催しだからなのかチェックも厳しくなかったしね。
トモスもきっと走り回る子供達を見て楽しかったはず♪

最後に家の下のレセプションに飾られた旧正月の桃の木と菊の花と一緒にポーズ♪
ちなみにドレスは寒い国用なので冬にはいいけど、夏に着ようものなら袖の部分が暑いかも。。。
(昨日そごうのおもちゃ売り場では既にラプンツェルドレス売ってたけどやっぱり袖が香港仕様だった 笑)
3、4歳用なので来年も着れます♪
午後の学校は金曜日が最後でついでに月に一度の誕生会の日。
毎月テーマが違います。
今月は旧正月、いわゆるチャイニーズニューイヤーがテーマだったので恰好もそれらしく。

去年と一緒です。
確か一年前これを着た頃はとても寒かった思い出がありますが、それに比べると今年はとても暖かいですね♪
そして土曜日は午前のお友達のバースデーパーティー。
ちょうどバレエのレッスンと重なったんですがもちろん年に一度しかないバースデーパーティー優先。
マノンはドイツで買った新しいディズニープリンセス ラプンツェルのドレスを着て行きました。(だって招待状にはドレスでって書いてあったんだもん♪)


パーティーで風船作ってもらいました。
よく見ると静電気で髪の毛が風船にひっついてる〜!!

パーティー会場ではそんなに冷えてないのに絶対ジャケットを脱がないの一点張りで、せっかくのドレスがオーロラなのかラプンツェルなのかわからない。。。
やっと大好きなアイスクリームを食べる時(パーティーの終わる15分前)に脱いだんですが。遅いよね?

パーティー会場での王子。
場所は香港クリケットクラブ。
ほんとはお手伝いさん連れてきちゃいけないってルールがあるらしいけど、知らなかったの〜♪
パーティーという特別な催しだからなのかチェックも厳しくなかったしね。
トモスもきっと走り回る子供達を見て楽しかったはず♪

最後に家の下のレセプションに飾られた旧正月の桃の木と菊の花と一緒にポーズ♪
ちなみにドレスは寒い国用なので冬にはいいけど、夏に着ようものなら袖の部分が暑いかも。。。
(昨日そごうのおもちゃ売り場では既にラプンツェルドレス売ってたけどやっぱり袖が香港仕様だった 笑)
3、4歳用なので来年も着れます♪
2011年01月29日
ちょと挑戦、そして失敗な日
今日は朝ダンナはちょっと遅めの出勤にし、マノンを学校まで送り届けてくれたので私は決めた!
「今日は家でゆっくりしてやる!!」
お昼の学校移動と最後のお迎えをリンリンにお願いする。
どうせ午後の学校は誕生日会で2時間だけ(普段は3時間)なので家には戻らず学校の近くで時間潰してもらった。
今日は割と暖かく過ごしやすいのできっと公園か図書館で彼女もゆっくりできたはずだ。
そして私がした事。
トモスとゆっくりすごした。 コレ、最高♪
最近はまってる簡単炊飯器ケーキ。 コレ、ダンナもお気に入り♪ そして今日のは大成功♪
と、ここまでは良かったが、その後
友達からホームベーカリー(パン焼き機)をもらったのでさっそく試してみた。
説明書もろくに読まず、とりあえずコネが始まった。
その後に押したボタンと説明書を照らし合わすと、それはラピッドボタンつまり早焼きボタンだったと気づいた。。。
まぁ〜日本の炊飯器でも早炊きスイッチでうまいこと米が炊けるんだからこれでもオッケーか!と楽観視してたら案の定、見た目上出来中生焼けだった。。。笑
これをうちのオーブンに入れてみた。
うちのオーブン、焼け具合が偏ったり使い方がいまいちわからないで相性が悪い。(説明書読めよ! 笑)
結果、ただ温まっただけで見た目変わらず。。。。
やっぱりね〜。
もういいや、はい次!
ということでクッキーを焼いてみた。
ここ数日手作りクッキーが食べたかったの〜。
簡単レシピ探しチョチョチョイ! と混ぜコネ。
オーブン、予熱の時間が長過ぎる!!
触ってみると触れる程の熱さ。。。
不安ながらも入れて20分。 やっぱりね〜。。。
全然小麦色になってません!!
もう一度入れて焼いてみるが同じ結果。
微妙なソフトクッキーのできあがり〜♪ (歯ごたえクッキーのはずだったのに
)
ま〜、こんな日もあるさ♪
またのチャンスを待ってます。
いいえ、写真は載せません!
「今日は家でゆっくりしてやる!!」
お昼の学校移動と最後のお迎えをリンリンにお願いする。
どうせ午後の学校は誕生日会で2時間だけ(普段は3時間)なので家には戻らず学校の近くで時間潰してもらった。
今日は割と暖かく過ごしやすいのできっと公園か図書館で彼女もゆっくりできたはずだ。
そして私がした事。
トモスとゆっくりすごした。 コレ、最高♪
最近はまってる簡単炊飯器ケーキ。 コレ、ダンナもお気に入り♪ そして今日のは大成功♪
と、ここまでは良かったが、その後
友達からホームベーカリー(パン焼き機)をもらったのでさっそく試してみた。
説明書もろくに読まず、とりあえずコネが始まった。
その後に押したボタンと説明書を照らし合わすと、それはラピッドボタンつまり早焼きボタンだったと気づいた。。。
まぁ〜日本の炊飯器でも早炊きスイッチでうまいこと米が炊けるんだからこれでもオッケーか!と楽観視してたら案の定、見た目上出来中生焼けだった。。。笑
これをうちのオーブンに入れてみた。
うちのオーブン、焼け具合が偏ったり使い方がいまいちわからないで相性が悪い。(説明書読めよ! 笑)
結果、ただ温まっただけで見た目変わらず。。。。
やっぱりね〜。
もういいや、はい次!
ということでクッキーを焼いてみた。
ここ数日手作りクッキーが食べたかったの〜。
簡単レシピ探しチョチョチョイ! と混ぜコネ。
オーブン、予熱の時間が長過ぎる!!
触ってみると触れる程の熱さ。。。
不安ながらも入れて20分。 やっぱりね〜。。。
全然小麦色になってません!!
もう一度入れて焼いてみるが同じ結果。
微妙なソフトクッキーのできあがり〜♪ (歯ごたえクッキーのはずだったのに

ま〜、こんな日もあるさ♪
またのチャンスを待ってます。
いいえ、写真は載せません!
2011年01月19日
風邪ひいて思い出した事
大晦日にイギリスから戻り、時差ボケに始まった2011年、ずっと体調悪いままです。。。
先週は微熱、頭痛、軽い咳、そして悪寒、吐き気へ。。。
動けない状態で布団の中でガクガク。
その状態の中で思い出したよ。
「妊婦生活」
いつまで続くのか、持っていきようのないムカムカ感。
お腹が大きくて思うように動かない体。
普段は 「3人目もあり〜♪」なんてほざいていたけど、またアレを10ヶ月もしなきゃいけないかと思うとめげた。
やっぱり好きじゃない、妊娠時代。
と、いいつつも天使のようなトモス君を見てると 「やっぱりもう一人・・・?」なんてつい
ニッコリ
反抗期真っ盛りで悪魔のようなマノンを見てもそうは思わないんだけどね〜♪ 笑
さて、風邪のひどい状態は一晩で治まったものの、いまだにひきずる体調の悪さ。
今は咳で喉をやられ、ハスキー状態。
でも今日はまだましかな〜。
これから医者に行ってきます。
って、これはひじを診てもらうんだけどね。
先週は微熱、頭痛、軽い咳、そして悪寒、吐き気へ。。。
動けない状態で布団の中でガクガク。
その状態の中で思い出したよ。
「妊婦生活」
いつまで続くのか、持っていきようのないムカムカ感。
お腹が大きくて思うように動かない体。
普段は 「3人目もあり〜♪」なんてほざいていたけど、またアレを10ヶ月もしなきゃいけないかと思うとめげた。
やっぱり好きじゃない、妊娠時代。
と、いいつつも天使のようなトモス君を見てると 「やっぱりもう一人・・・?」なんてつい


反抗期真っ盛りで悪魔のようなマノンを見てもそうは思わないんだけどね〜♪ 笑
さて、風邪のひどい状態は一晩で治まったものの、いまだにひきずる体調の悪さ。
今は咳で喉をやられ、ハスキー状態。
でも今日はまだましかな〜。
これから医者に行ってきます。
って、これはひじを診てもらうんだけどね。
2011年01月17日
2011年01月14日
東京マラソン参加
さすがのマノンでも布団を蹴飛ばさない程寒くなった今日この頃、みなさんお元気ですか?
私は風邪で倒れてました。。。
朝マノンを学校まで連れて行った帰りやけに寒いな〜と思ってたら午後から悪化、お腹にくる風邪なのか食あたりにも出会ってしまったのか、夕方頃にはもう立てない状態。
夕飯もとらず寝てると今度は夜中にはトイレとお友達。。。
翌日は予定もなかったので安静にしてました。
そして3日目、マノンの希望に答えるべく学校に一緒に行ってあげたんですがやっぱり気分悪い。。。
「これは今日のホテルランチはキャンセルだわ〜・・・」とダメダメ発言を友達にするもお昼には快復! 笑
普段より控えめにバフェランチ♪
途中近くの席のローカル団体さん達がトモスを拉致して遊んでくれ、戻ってきたトモスはあくびを一つ。
しばらくベビーカーに乗せてるとすんなりねてくれました♪
ラッキー
と、おいしい話は置いといて、
2月27日、東京マラソンがあり参加します!
もちろん、私が走る訳ではありません。
ダンナが運良く東京マラソンに参加できることになりました♪
それにちなんで家族旅行を計画中。
一緒に参加する友達家族と共に長野の志賀高原へスキーに行きたいという要望に答えて今ホテルを検索中。
こ〜れ〜が、時間がかかるかかる!!
東京から志賀高原へ着くまでも時間がかかるが、検索が大変。
ただでさえ情報収集に時間を費やすのに、私の希望(温泉)やらダンナの希望、さらに友達家族の希望を照らし合わせて勧める。
そして途中マノンやトモスに邪魔されてぜ〜んぜん進まない。
と、これがブログアップできなかった理由ですがいかがですか?
もう一つじゃらんでホテルを予約しようとしたら最後のワンクリックでできませんでした!
問い合わせると「新しいマックには対応してないのでクッキーを削除すればできるかも」という回答をいただいたので試してみてもダメ。
結局は沖縄の姉にスカイプを通してお願いしました。
そんなこんなですが、いつもお世話になってるじゃらんさん、いつもいろんなキャンペーンをしてるようですが10周年記念で「沖縄豪華ホテルの無料宿泊券プレゼント!」というのをやってる様子。
http://www.jalan.net/jalan/doc/campaign/winter2010/okinawa/index.html?vos=djalrmgmz08082023
アンケートに答えるだけらしいがどんな内容かはしりません。
現在日本時間朝の5時40分。アクセスすると「サーバーが混み合ってる」とのこと。
ダメだ〜。。。よっぽど相性悪いのか? じゃらん。

イギリス行く前のまだ暖かい頃。これから幼稚園へ♪

ロンドン一泊目のホテルで。
あ、ちなみに東京での予定は2月25日から東京3泊、28日から長野2泊です。
東京のお友達に会えるかしら?
私は風邪で倒れてました。。。
朝マノンを学校まで連れて行った帰りやけに寒いな〜と思ってたら午後から悪化、お腹にくる風邪なのか食あたりにも出会ってしまったのか、夕方頃にはもう立てない状態。
夕飯もとらず寝てると今度は夜中にはトイレとお友達。。。
翌日は予定もなかったので安静にしてました。
そして3日目、マノンの希望に答えるべく学校に一緒に行ってあげたんですがやっぱり気分悪い。。。
「これは今日のホテルランチはキャンセルだわ〜・・・」とダメダメ発言を友達にするもお昼には快復! 笑
普段より控えめにバフェランチ♪
途中近くの席のローカル団体さん達がトモスを拉致して遊んでくれ、戻ってきたトモスはあくびを一つ。
しばらくベビーカーに乗せてるとすんなりねてくれました♪
ラッキー

と、おいしい話は置いといて、
2月27日、東京マラソンがあり参加します!
もちろん、私が走る訳ではありません。
ダンナが運良く東京マラソンに参加できることになりました♪
それにちなんで家族旅行を計画中。
一緒に参加する友達家族と共に長野の志賀高原へスキーに行きたいという要望に答えて今ホテルを検索中。
こ〜れ〜が、時間がかかるかかる!!
東京から志賀高原へ着くまでも時間がかかるが、検索が大変。
ただでさえ情報収集に時間を費やすのに、私の希望(温泉)やらダンナの希望、さらに友達家族の希望を照らし合わせて勧める。
そして途中マノンやトモスに邪魔されてぜ〜んぜん進まない。
と、これがブログアップできなかった理由ですがいかがですか?

もう一つじゃらんでホテルを予約しようとしたら最後のワンクリックでできませんでした!
問い合わせると「新しいマックには対応してないのでクッキーを削除すればできるかも」という回答をいただいたので試してみてもダメ。
結局は沖縄の姉にスカイプを通してお願いしました。
そんなこんなですが、いつもお世話になってるじゃらんさん、いつもいろんなキャンペーンをしてるようですが10周年記念で「沖縄豪華ホテルの無料宿泊券プレゼント!」というのをやってる様子。
http://www.jalan.net/jalan/doc/campaign/winter2010/okinawa/index.html?vos=djalrmgmz08082023
アンケートに答えるだけらしいがどんな内容かはしりません。
現在日本時間朝の5時40分。アクセスすると「サーバーが混み合ってる」とのこと。
ダメだ〜。。。よっぽど相性悪いのか? じゃらん。

イギリス行く前のまだ暖かい頃。これから幼稚園へ♪

ロンドン一泊目のホテルで。
あ、ちなみに東京での予定は2月25日から東京3泊、28日から長野2泊です。
東京のお友達に会えるかしら?
2011年01月04日
仕事&学校初め
香港では旧正月を祝う為、今日から早速仕事や学校が始まりました。
マノンは「ママと一緒!」に幼稚園に行くのはもちろんの事だろうと覚悟をしながら早起きで準備を済ませました。
時差ボケでちゃんと起きれるかどうか夫婦で心配していたがマノンは7時半にはゴキゲンさんで起きてくれました。
と、そこで一言。
「ママ〜、リンリン(お手伝いさん)と幼稚園行ってもいい〜?」
まさか!!
昨日寝る前には 「ママ、明日の朝はマノンと一緒に学校行くの?」とか聞いてたじゃないか!
聞き返してみる。 が、やっぱりリンリンと行くと言う。
どうせ5分もすれば気が変わるだろうと思い再度確認。
やっぱりリンリンと行くと言い張る。
ま、まぁ〜、いいけどぉ〜。
せっかくあとは口紅塗って着替えるだけだったのに。。。
いいも〜ん、トモスと一緒に寝るから♪
トモスはまだ疲れてるのかずーーーーっと寝てる。
おかげさまで良い朝寝ができました♪
親孝行なマノンちゃんねぇ〜。 ありがと!!
***************
ゆっくりしたので午後の学校終わる頃は迎えに行きました♪
予想外で嬉しかったのか夕方「ママ〜、明日も迎えに来てね〜♪」ってリクエストされました。
午前の学校のお友達からはたくさんのクリスマスカードやプレゼントをいただきました!!
午後はお友達からはゼロ。。。
学校からクリスマスのバッグと帽子、そして雪だるまの置物をもらってきただけ。
去年よりはグレードアップしてました。
なのにバッグと帽子をどこかに落としてきたようです。。。
ドジなママでごめ〜ん!!
今日のアクセスカウンターが200越えとスゴイ事になってますが、また壊れたんでしょうね。 アハハ
マノンは「ママと一緒!」に幼稚園に行くのはもちろんの事だろうと覚悟をしながら早起きで準備を済ませました。
時差ボケでちゃんと起きれるかどうか夫婦で心配していたがマノンは7時半にはゴキゲンさんで起きてくれました。
と、そこで一言。
「ママ〜、リンリン(お手伝いさん)と幼稚園行ってもいい〜?」
まさか!!
昨日寝る前には 「ママ、明日の朝はマノンと一緒に学校行くの?」とか聞いてたじゃないか!
聞き返してみる。 が、やっぱりリンリンと行くと言う。
どうせ5分もすれば気が変わるだろうと思い再度確認。
やっぱりリンリンと行くと言い張る。
ま、まぁ〜、いいけどぉ〜。
せっかくあとは口紅塗って着替えるだけだったのに。。。
いいも〜ん、トモスと一緒に寝るから♪
トモスはまだ疲れてるのかずーーーーっと寝てる。
おかげさまで良い朝寝ができました♪
親孝行なマノンちゃんねぇ〜。 ありがと!!
***************
ゆっくりしたので午後の学校終わる頃は迎えに行きました♪
予想外で嬉しかったのか夕方「ママ〜、明日も迎えに来てね〜♪」ってリクエストされました。
午前の学校のお友達からはたくさんのクリスマスカードやプレゼントをいただきました!!
午後はお友達からはゼロ。。。
学校からクリスマスのバッグと帽子、そして雪だるまの置物をもらってきただけ。
去年よりはグレードアップしてました。
なのにバッグと帽子をどこかに落としてきたようです。。。
ドジなママでごめ〜ん!!
今日のアクセスカウンターが200越えとスゴイ事になってますが、また壊れたんでしょうね。 アハハ