2018年06月26日
2013年09月03日
また1段階クリア!
いよいよ新学年が始まりました!

イギリスから戻って息つく間もなくトモスの幼稚園2年目(K1)が8月12日から(ほんとは8日から始まってましたがサボッ。。。汗)、

マノンの小学生生活が23日(27日から手足口病で一週間お休み)から、
そしていよいよ、トモスのもう一つ、午後の幼稚園が昨日始まりました♪
これでトモスのダブルスクールライフが始まります。

お母さんは楽な面(時間ができる!)もあり、大変な面(送迎、書類関係)もあり。
そんな事よりもこの新しい学校、ママ的にとても気に入りました!!
式典がものすごくすばらしい。
格式張っていなくて、内容はリズム感があり、進行はテンポよい。
初っぱなから子供達を飽きさせない内容で歌あり踊りあり、大きなボールでみんなでの遊びあり、普通だったら関係なさそうな事務員、用務員、清掃員、スクールバス運転手やバスマザーまでノリよくパフォーマンスしてくれての自己紹介あり、
終いにはビッグなバースデーケーキが3つ(たぶん入学生の3歳に合わせたんだと思う)が出て来て、誕生日の近い職員が並ばされて園長先生に年を聞かれるというプライベート丸出しパフォーマンスまででてきた。 笑
校舎内も改装がすばらしくてきれいでかわいいだけでなく所々遊び満載に工夫されている♪
うわ〜、トモス行かないんならママが通いたいわ〜。

イギリスから戻って息つく間もなくトモスの幼稚園2年目(K1)が8月12日から(ほんとは8日から始まってましたがサボッ。。。汗)、
マノンの小学生生活が23日(27日から手足口病で一週間お休み)から、
そしていよいよ、トモスのもう一つ、午後の幼稚園が昨日始まりました♪
これでトモスのダブルスクールライフが始まります。

お母さんは楽な面(時間ができる!)もあり、大変な面(送迎、書類関係)もあり。
そんな事よりもこの新しい学校、ママ的にとても気に入りました!!
式典がものすごくすばらしい。
格式張っていなくて、内容はリズム感があり、進行はテンポよい。
初っぱなから子供達を飽きさせない内容で歌あり踊りあり、大きなボールでみんなでの遊びあり、普通だったら関係なさそうな事務員、用務員、清掃員、スクールバス運転手やバスマザーまでノリよくパフォーマンスしてくれての自己紹介あり、
終いにはビッグなバースデーケーキが3つ(たぶん入学生の3歳に合わせたんだと思う)が出て来て、誕生日の近い職員が並ばされて園長先生に年を聞かれるというプライベート丸出しパフォーマンスまででてきた。 笑
校舎内も改装がすばらしくてきれいでかわいいだけでなく所々遊び満載に工夫されている♪
うわ〜、トモス行かないんならママが通いたいわ〜。
2013年08月28日
今日のトモス
思いつきで記事アップします。
最近おもしろい事を言い出すトモス。
今日の一言。
数日前買って昨日完食したプッカの箱を見つけ、
ト:「ママ、チョコレートたべてもいい?」
マ:「それ、昨日全部食べたからカラでしょ?」
と、ママはリビングルームへ。
ト:「ママ〜、これ食べてもいい?」
と、トモスが嬉しそうな顔で手にしていたものはなんと一粒のプッカ!
マ:「ま〜、空箱から見つけたのね〜!食べていいわよ〜。」
その数分後、棚の上をゴソゴソしていたトモス。
ト:「ママ〜、キャンディー食べてもいい?」
マ:「さっきチョコ食べたでしょ?なのにまた何か探してるの?」
ト:「さっきはチョコ食べたから今度はキャンディー食べたいんだ♪」
最近、頭の回転が良くなって面白い事をちょくちょく言ってくれます。
と、書いて気づいたが、小腹がすいてたんだね。
ママはもう若くないからあまりお腹がすかなくて気づかなかったの。ゴメンね!
最近おもしろい事を言い出すトモス。
今日の一言。
数日前買って昨日完食したプッカの箱を見つけ、
ト:「ママ、チョコレートたべてもいい?」
マ:「それ、昨日全部食べたからカラでしょ?」
と、ママはリビングルームへ。
ト:「ママ〜、これ食べてもいい?」
と、トモスが嬉しそうな顔で手にしていたものはなんと一粒のプッカ!
マ:「ま〜、空箱から見つけたのね〜!食べていいわよ〜。」
その数分後、棚の上をゴソゴソしていたトモス。
ト:「ママ〜、キャンディー食べてもいい?」
マ:「さっきチョコ食べたでしょ?なのにまた何か探してるの?」
ト:「さっきはチョコ食べたから今度はキャンディー食べたいんだ♪」
最近、頭の回転が良くなって面白い事をちょくちょく言ってくれます。
と、書いて気づいたが、小腹がすいてたんだね。
ママはもう若くないからあまりお腹がすかなくて気づかなかったの。ゴメンね!
2013年05月06日
おひさしぶりのブログです♪
ひさしぶりにブログアップでもしてみます。

(私が別の部屋にいる間に積み上げて、「ママ〜、見せたいものがあるんだけど〜。。。」と呼びに来てくれた。これは大傑作なので芝居抜きでビックリしたので大満足な笑顔を見せるトモス♪)
トモスも去年の8月からナーサリーに通いだし、今ではうるさいぐらいにおしゃべりしています。
マノンも今度の夏からはもう小学生。今最後の幼稚園生活を満喫しているところです。(本人自覚あるかどうか不明)

(大丈夫、スカートに見えても中はズボンになってます)
今日は三輪車で行く!というトモスのリクエストに答えました。
ずっと乗ってて私が押していたんですが、学校近くなってからさすがにおしりが痛くなってきたからか、降りて自分で押し出した。
前住んでいた家の近所に住む友達に長期で貸していたマノンの三輪車。
やっと最近になって近くに行ったついでに持ち帰ってきたけど、トモスの年齢を考えるともっと早く取りにいくべきだったわ。。。

最後は狙っていてのブーツ着用だったのか、学校近くになってから小さな水たまりを見つけて「ニヤリ!
」 イギリスで小さな子達に人気のある PEPPA PIG の弟ジョージよろしく、水たまりの上をジャンプしだした!
これが水たっぷりの水たまりなら絶対ダメ!!だけど、こんな浅いドロもない水たまりならオッケー♪
珍しく始業までまだ時間あったので10分程遊ばせてあげました。

(私が別の部屋にいる間に積み上げて、「ママ〜、見せたいものがあるんだけど〜。。。」と呼びに来てくれた。これは大傑作なので芝居抜きでビックリしたので大満足な笑顔を見せるトモス♪)
トモスも去年の8月からナーサリーに通いだし、今ではうるさいぐらいにおしゃべりしています。
マノンも今度の夏からはもう小学生。今最後の幼稚園生活を満喫しているところです。(本人自覚あるかどうか不明)

(大丈夫、スカートに見えても中はズボンになってます)
今日は三輪車で行く!というトモスのリクエストに答えました。
ずっと乗ってて私が押していたんですが、学校近くなってからさすがにおしりが痛くなってきたからか、降りて自分で押し出した。
前住んでいた家の近所に住む友達に長期で貸していたマノンの三輪車。
やっと最近になって近くに行ったついでに持ち帰ってきたけど、トモスの年齢を考えるともっと早く取りにいくべきだったわ。。。

最後は狙っていてのブーツ着用だったのか、学校近くになってから小さな水たまりを見つけて「ニヤリ!

これが水たっぷりの水たまりなら絶対ダメ!!だけど、こんな浅いドロもない水たまりならオッケー♪
珍しく始業までまだ時間あったので10分程遊ばせてあげました。
2012年05月12日
久しブログ
久しぶりにブログでも。
フェイスブックでは写真は同時に一枚しかアップできないし、文字も少なめ。
ブログはブログの良さがあるんだとわかりました。
両方適度にアップできれば理想的だわ。
今日は土曜日。
午前はのんびり。午後は忙しい!!
朝からいい写真が撮れたのでアップ。

最近カメラにスマイルしてくれるようになったマノン。

宿題しながらミニーちゃん頭でスマイル。

ミッキーより先に「ミニー!」と言えるようになったトモスも今では普通にミッキーと言えます。(その前はバーバと呼んでました)

ティーポットの前で悪さを企んでいるトモス。

バレエの試験が数日後にあります。
それに備えてピンクだった衣装が紫になりました♪
最後に、マノンのカバンに紛れ込んで来たクラスメートの宿題。

上がマノン、下がクラスメートの男の子。
4歳ー5歳はこれぐらいでいいだろうと思っていたマノンの書き方。
きっとこの子はマノンより半年早く生まれた子なんだろうと思ったらなんとマノンより数週間後の誕生日。
しかも、「男の子」。
ママ、ショック。。。。
これじゃ、この間の面談で午前の学校(ローカル広東語)の先生に「マノンの宿題は以前に比べて上手じゃありません」一言で言えば「下手です」と言われたのもムリないわな〜。。。
おちおち4歳してられません。香港。
フェイスブックでは写真は同時に一枚しかアップできないし、文字も少なめ。
ブログはブログの良さがあるんだとわかりました。
両方適度にアップできれば理想的だわ。
今日は土曜日。
午前はのんびり。午後は忙しい!!
朝からいい写真が撮れたのでアップ。

最近カメラにスマイルしてくれるようになったマノン。

宿題しながらミニーちゃん頭でスマイル。

ミッキーより先に「ミニー!」と言えるようになったトモスも今では普通にミッキーと言えます。(その前はバーバと呼んでました)

ティーポットの前で悪さを企んでいるトモス。

バレエの試験が数日後にあります。
それに備えてピンクだった衣装が紫になりました♪
最後に、マノンのカバンに紛れ込んで来たクラスメートの宿題。

上がマノン、下がクラスメートの男の子。
4歳ー5歳はこれぐらいでいいだろうと思っていたマノンの書き方。
きっとこの子はマノンより半年早く生まれた子なんだろうと思ったらなんとマノンより数週間後の誕生日。
しかも、「男の子」。
ママ、ショック。。。。
これじゃ、この間の面談で午前の学校(ローカル広東語)の先生に「マノンの宿題は以前に比べて上手じゃありません」一言で言えば「下手です」と言われたのもムリないわな〜。。。
おちおち4歳してられません。香港。
2012年02月12日
お姉ちゃんの運動会
先週水曜日はお姉ちゃんの午前の学校の運動会がありました。
日本の運動会とは全然違う形ですが、これは香港だからという訳ではなく、学校によってそれぞれなようです。
軽く体操の後、一つおゆうぎ。
その競技を2種類、親子でしただけで、賞味1時間の短い運動会でした。
競技の待ち時間に先生はトモスをマノンの横に座らせてくれました。

トモスは嬉しいのか戸惑っているのか、なんども「マノン。マノン。」と呼びかけていました。
長年お世話になったこのブログからフェイスブックに移りたいと思います。
http://www.facebook.com/yukie.ikeda.evans?sk=timeline
日本の運動会とは全然違う形ですが、これは香港だからという訳ではなく、学校によってそれぞれなようです。
軽く体操の後、一つおゆうぎ。
その競技を2種類、親子でしただけで、賞味1時間の短い運動会でした。
競技の待ち時間に先生はトモスをマノンの横に座らせてくれました。
トモスは嬉しいのか戸惑っているのか、なんども「マノン。マノン。」と呼びかけていました。

長年お世話になったこのブログからフェイスブックに移りたいと思います。
http://www.facebook.com/yukie.ikeda.evans?sk=timeline
2012年02月11日
真夜中の・・・

昨日真夜中一緒に寝ていたトモスがいきなり大泣き!!
普段ならおっぱいを出せば何の問題もなくおとなしくなるのだが、この時は違った。
これまでにないほどに、このまま死ぬんじゃないかと思った程力の限り泣き続けた。
10分程泣き続け、なす術もなく夫婦で途方にくれていた。
さすがの私も「病院につれていかなきゃ!」と思った程ぐらい。
とりあえずダンナがリビングルームに連れ出した。
床のビーンバッグで私が抱っこしてみた。
なんとなく落ち着いて来たので、ダンナの勧めでおっぱいをあげてみた。
今度は飲んでくれた。
そこで体が冷たい事に気づいた。
足の裏以外は冷たかった。
体温を計ってみると35.5℃。。。
2度計って同じ。 時間をおいてやっと3度目に35.8に上がって来たのでとりあえず一安心。
一緒にベッドで寝ていた時はちゃんとふとんをかぶってたのに、なんで温まらなかったのかわからない。。。
トモスも寝入ったのでベッドへ移す事に。
その後朝起きたトモスは普通にゴキゲン♪
一日中、ゴキゲン。
あれはいったいなんだったのか??
2人目ママでもまだまだわからない事だらけ。
2012年02月04日
旧正月、あけましておめでとうございます♪
旧正月、あけましておめでとうございます。
新年快楽!

(リーガーデン前の正月の獅子舞)
というわけで、マノンは幼稚園を2日程お休みしましたが、10日間沖縄へ帰ってました。
久しぶりの友達に会えたりでとても中身の濃い里帰りになりました♪
到着後数日は暖かかったのですが、東京出張ついでに宮古に寄ったダンナと合流した後はお〜さむ!!の毎日。
雨もふってきて、暖冬だったウェールズでのクリスマスと同じぐらいの寒さになり、宮古で走るのを楽しみにしていたダンナはがっかりしてました。
そして、ダンナが帰ったその日からまた宮古島は暖かくなりましたとさ♪
ゆっくりはできましたが、買い物は全然できませんでした。。。
もう赤ちゃんのように黙っていないトモスが一緒だともうどこにも行けない気がします。
トモスが今のマノンぐらいになるまで無理でしょうね。
早く大きくなって欲しいものです。
沖縄、宮古でお世話になった家族、それと友達たち、みなさんありがとうございました♪
また遊びに行くのでよろしくお願いします。 笑
新年快楽!

(リーガーデン前の正月の獅子舞)
というわけで、マノンは幼稚園を2日程お休みしましたが、10日間沖縄へ帰ってました。
久しぶりの友達に会えたりでとても中身の濃い里帰りになりました♪
到着後数日は暖かかったのですが、東京出張ついでに宮古に寄ったダンナと合流した後はお〜さむ!!の毎日。
雨もふってきて、暖冬だったウェールズでのクリスマスと同じぐらいの寒さになり、宮古で走るのを楽しみにしていたダンナはがっかりしてました。
そして、ダンナが帰ったその日からまた宮古島は暖かくなりましたとさ♪
ゆっくりはできましたが、買い物は全然できませんでした。。。
もう赤ちゃんのように黙っていないトモスが一緒だともうどこにも行けない気がします。
トモスが今のマノンぐらいになるまで無理でしょうね。
早く大きくなって欲しいものです。
沖縄、宮古でお世話になった家族、それと友達たち、みなさんありがとうございました♪
また遊びに行くのでよろしくお願いします。 笑
Posted by yk at
13:11
│Comments(4)
2012年02月04日
旧正月、あけましておめでとうございます♪
旧正月、あけましておめでとうございます。
新年快楽!

(リーガーデン前の正月の獅子舞)
というわけで、マノンは幼稚園を2日程お休みしましたが、10日間沖縄へ帰ってました。
久しぶりの友達に会えたりでとても中身の濃い里帰りになりました♪
到着後数日は暖かかったのですが、東京出張ついでに宮古に寄ったダンナと合流した後はお〜さむ!!の毎日。
雨もふってきて、暖冬だったウェールズでのクリスマスと同じぐらいの寒さになり、宮古で走るのを楽しみにしていたダンナはがっかりしてました。
そして、ダンナが帰ったその日からまた宮古島は暖かくなりましたとさ♪
ゆっくりはできましたが、買い物は全然できませんでした。。。
もう赤ちゃんのように黙っていないトモスが一緒だともうどこにも行けない気がします。
トモスが今のマノンぐらいになるまで無理でしょうね。
早く大きくなって欲しいものです。
沖縄、宮古でお世話になった家族、それと友達たち、みなさんありがとうございました♪
また遊びに行くのでよろしくお願いします。 笑
新年快楽!

(リーガーデン前の正月の獅子舞)
というわけで、マノンは幼稚園を2日程お休みしましたが、10日間沖縄へ帰ってました。
久しぶりの友達に会えたりでとても中身の濃い里帰りになりました♪
到着後数日は暖かかったのですが、東京出張ついでに宮古に寄ったダンナと合流した後はお〜さむ!!の毎日。
雨もふってきて、暖冬だったウェールズでのクリスマスと同じぐらいの寒さになり、宮古で走るのを楽しみにしていたダンナはがっかりしてました。
そして、ダンナが帰ったその日からまた宮古島は暖かくなりましたとさ♪
ゆっくりはできましたが、買い物は全然できませんでした。。。
もう赤ちゃんのように黙っていないトモスが一緒だともうどこにも行けない気がします。
トモスが今のマノンぐらいになるまで無理でしょうね。
早く大きくなって欲しいものです。
沖縄、宮古でお世話になった家族、それと友達たち、みなさんありがとうございました♪
また遊びに行くのでよろしくお願いします。 笑
Posted by yk at
13:11
│Comments(0)
2012年01月02日
新年ですね!
皆様、あけましておめでとうございます!
去年はいろんな事がありましたが、今年は皆様にとってもよい年でありますように。
年末、ドタバタと12月15日からイギリスへ里帰りし、ギリギリ30日には香港に戻って来て年越ししました。
今は時差ボケと戦う毎日です。
残念ながら今回はイギリスでの携帯を忘れたので友達と連絡が全然とれず、誰にも会えませんでした。。。
それはさておき、ダンナの実家で気づいた事。「初めて訪れたのは10年前のクリスマスだった」という事!
10年、あっという間ですね〜。。。
ダンナの両親もビックリしてました。 笑
そして、今年、2012年は、いよいよ結婚10周年です♪
普段、そういう記念日などは特に何もしないんですが、ちょっと気合いを入れてみたいと思います。
といってもアイディアなし。
何しようかな〜。。。特別な事したいな〜。。。
そのためにもこの体、どうにかした方がいいんじゃないの??
と、いうことで、新年の抱負、「ダイエット!!」でいきます!!
今年もよろしくお願いします♪
去年はいろんな事がありましたが、今年は皆様にとってもよい年でありますように。
年末、ドタバタと12月15日からイギリスへ里帰りし、ギリギリ30日には香港に戻って来て年越ししました。
今は時差ボケと戦う毎日です。
残念ながら今回はイギリスでの携帯を忘れたので友達と連絡が全然とれず、誰にも会えませんでした。。。
それはさておき、ダンナの実家で気づいた事。「初めて訪れたのは10年前のクリスマスだった」という事!
10年、あっという間ですね〜。。。
ダンナの両親もビックリしてました。 笑
そして、今年、2012年は、いよいよ結婚10周年です♪
普段、そういう記念日などは特に何もしないんですが、ちょっと気合いを入れてみたいと思います。
といってもアイディアなし。
何しようかな〜。。。特別な事したいな〜。。。
そのためにもこの体、どうにかした方がいいんじゃないの??
と、いうことで、新年の抱負、「ダイエット!!」でいきます!!

今年もよろしくお願いします♪
2011年11月12日
みて、できるよ!

子供達の日本語維持の為に毎週通ってるこどもクラブ。(マノンは土曜日、トモスは木曜日)
日本語の本も借りる事ができます。
その際いつもは私がチョチョチョイと本の題名と名前を書いてさっさと帰るのですが、マノンが「私が書く!」と主張。
書かせてみると、あ〜ら、上手!(親バカでごめんなさい


その書いてる最中の作り笑顔。
その後の帰り道、スワロフスキーのお店の外に展示されてるクリスタルと「一緒に写真を撮って〜!」と主張。
ハイハイ、と数枚パシャパシャ。
こちらは自然な笑顔。
クリスタル、好きなのでキスしようとしてる?
いえいえ、最近ハマってる「口笛」をしてる自分がうつってるのを見てるところです。
いっつも練習してるので、最近やっと音がなるようになりました。
前は音もならないのに「ママ、みて〜!!」と一日に何度も見せられました。
が、今では「上手になったね〜♪」と、本気で言えるので嬉しいです♪ (うそ、お世辞言わなくていいってステキ!)
一方、トモス。
最近リンリンにTV漬けにされてる気がするも、しまじろうからははみがきについて勉強中♪
はみがきワンワンをはみがきしてあげる楽しさも身につけました。
ほんのちょっと前までは自分の事で精一杯だったのにね!
二人とも出来る事がどんどん増えてきます♪
2011年11月08日
2011年のハロウィーン

今年のハロウィーンは、いろいろありましたが、やっぱりディズニーランドで過ごした時間が長かったかな〜♪
マノンは全然衣装着てくれませんでした。。。
(写真は小林さん提供 ありがとう♪)
母育さーくるで開催されたハロウィン。
今回はなんと、前住んでた家の隣のマンション。。。
そこに住んでた時は、ほとんどの催し物はコーズウェイベイで、そして私がコーズウェイベイに引っ越してくるとそこですか〜?
と、愚痴ってもしょうがないですが。
母育さーくるのハロウィン、マノンが1歳の時参加しましたが、見事仮装で一位になりました!
が、トモスは地味過ぎたのか(笑)私の気合いがなさすぎたのか、なにもありませんでした。。。
でも、とてもかわいいのでラブラブ

(意味不明)
まだまだ続きますがネット不調の為、またあとで〜♪
2011年11月07日
2011年09月13日
親指の痛みに注意!
夏休みの間、子供達にずっとつきっきりだったんでネットする時間もありませんでした。
相変わらずネット環境も悪いし。。。
そんな中、たまにネットできる時はこんなのを読んでいました。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/5085b1875fc0861fc531177b95393fe0#comment-list
今日の記事は去った3月の大震災から半年、その後の気になる体調の変化についてですが、コメントの欄での「親指の付け根の痛み」を訴える人たちの数に驚かされます。
東日本に住んでる方々、引き続き毎日の生活の中でできるだけの事はしてください。
明日からダンナが東京出張です。
2泊だけですが、「頼むから外は走らないで〜!」ってお願いしてますが、その後シドニーでマラソンに出るらしいのでその調整が必要ということで「一度だけ、走らせてくれ!」とのことです。
ちなみに、コメント欄によると、親指は肺、人差し指は大腸、小指は心臓の異常を訴えるものらしいです。
相変わらずネット環境も悪いし。。。
そんな中、たまにネットできる時はこんなのを読んでいました。
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/5085b1875fc0861fc531177b95393fe0#comment-list
今日の記事は去った3月の大震災から半年、その後の気になる体調の変化についてですが、コメントの欄での「親指の付け根の痛み」を訴える人たちの数に驚かされます。
東日本に住んでる方々、引き続き毎日の生活の中でできるだけの事はしてください。
明日からダンナが東京出張です。
2泊だけですが、「頼むから外は走らないで〜!」ってお願いしてますが、その後シドニーでマラソンに出るらしいのでその調整が必要ということで「一度だけ、走らせてくれ!」とのことです。
ちなみに、コメント欄によると、親指は肺、人差し指は大腸、小指は心臓の異常を訴えるものらしいです。
2011年08月17日
Going back to HK
Ashita no yuugata London o hanaremasu.
Tokuni nanimo dekitenai n dakedo, London wa 3nichi dewa sukunakugiru---!
soreni shitemo samui ne....kono kuni wa!
Tokuni nanimo dekitenai n dakedo, London wa 3nichi dewa sukunakugiru---!
soreni shitemo samui ne....kono kuni wa!
Posted by yk at
11:07
│Comments(0)
2011年08月02日
いざイギリスへ♪
新居はとても快適です♪
広くてノビノビ、近所になんでもあって便利&幸せ!(^O^)/
ただね〜、インターネット環境だけが悪いんです。。。
前回の記事へせっかくコメントいただいてるのに、返事できてなくてごめんなさい。
2度は書いたんですが、いざ書き込み!とクリックした瞬間に一瞬にしてみんな消えた〜。ら、もう一度トライする気にならなくて。。。
今日までの間にマノンの誕生日、誕生日会、初断髪などがありました。
これから深夜便でイギリスへ出発なので記事アップもまたむりそうだし。
(電波届かない場所です)
19日ぐらいに戻ってきます♪
長時間フライトを前にさっき足マッサージに行ってきました。
とてもグッドなマッサージ師だったので大満足!!!
はぁ〜、行ってよかった!
そして思い立ったらすぐにいけるこの環境に感謝!
たぶんもうこの場所から離れれないと思います。
ママ、ママ。とトモスが抱っこを求めてるので、今日はこの辺で。
(ちなみにシャボン玉ーバブルを「バブ、バブ」、バナナを「バナナ(弱い)」恐竜を「ガオーー!」とよびます。(^-^) )
2011年08月02日
いざイギリスへ♪
新居はとても快適です♪
広くてノビノビ、近所になんでもあって便利&幸せ!(^O^)/
ただね〜、インターネット環境だけが悪いんです。。。
前回の記事へせっかくコメントいただいてるのに、返事できてなくてごめんなさい。
2度は書いたんですが、いざ書き込み!とクリックした瞬間に一瞬にしてみんな消えた〜。ら、もう一度トライする気にならなくて。。。
今日までの間にマノンの誕生日、誕生日会、初断髪などがありました。
これから深夜便でイギリスへ出発なので記事アップもまたむりそうだし。
(電波届かない場所です)
19日ぐらいに戻ってきます♪
長時間フライトを前にさっき足マッサージに行ってきました。
とてもグッドなマッサージ師だったので大満足!!!
はぁ〜、行ってよかった!
そして思い立ったらすぐにいけるこの環境に感謝!
たぶんもうこの場所から離れれないと思います。
ママ、ママ。とトモスが抱っこを求めてるので、今日はこの辺で。
(ちなみにシャボン玉ーバブルを「バブ、バブ」、バナナを「バナナ(弱い)」恐竜を「ガオーー!」とよびます。(^-^) )
2011年07月11日
1歳1ヶ月、トモス
引っ越しのゴタゴタで忘れそるところだったのでタイトルにしておきます。
トモス、1歳1ヶ月。
1歳になる2週間前に歩き出したマノンに比べるとマイペース派。
「おお!やっと歩き出しそうか!!?」と何度も人に気を持たせながらもまだまだハイハイ好き。 笑
でも環境変わったせいか、昨日から歩く歩数が増え出し、本人もわざと歩きたがるふう。
そんな姿を見てると、「ああ〜、ハイハイの姿も見れなくなるのね〜・・・」とダンナと少しおセンチ入りました。
やっぱり1歳を過ぎると人間味を帯びてきますね〜。
ベビーサインを始めたり(マノンの時よりか〜な〜り手抜き!!)、自己主張が増えたり。
あと、マノンと対等に一緒に遊んでる時間が増えてます。
やっと1人の人間としてトモスを見る事ができるマノンは

倍増!
ただ、いじめて泣かせるパターンが減ったってだけの話ですけどね。 笑
これから兄弟喧嘩が増えて行くのかと思うとちょっと不安ですが、それも二人の成長の証。 楽しみです♪

そうそう、引っ越し。
無事終了しました!
ロンドン→香港の時、友達が引っ越し屋さんで働いてたのでその引っ越し屋さんにお願いしました。
そして2年前の香港島→九龍も偶然同じ会社にママ友のダンナ様が働いてたのでまたお願いしました。
そして今回 九龍→香港島。
結婚年数も増え、マノンも成長し、トモスも生まれたということで荷物やっぱり増えてます。
値段もそれに合わせて増えるわけで。。。
でもとりあえず他社にも見積もり出してもらいました。
ら、愕然!!
約8万円も違う!!
ということで今回もまたクロネコさんにお願いしました。
きちんと夫婦間で話してなかったリビングルームの家具の配置。
ダンナもその場にいなかったのでいろいろアングル変えたりして相談に乗ってもらいました。
ベッドが設置され、片付けをしてるそばでマノンが嬉しそうにジャンプジャンプ!!
ギシ、ギシ、ギシ、ギシ・・・・。
ジャンプとともに不思議な音が。
「おか〜さ〜ん、音がなるよ〜♪」と更に喜ぶマノン。
相談するとまた解体して組み立て直してくれて、ノイズも消えました。
マノンがジャンプしなかったらそのままギシギシと数年過ごすとこだった。
そうよね〜、もし3人目ってことになったら変な音がすると困るし〜。。。。って大人の話か!
「次回の引っ越しは2日にまたがるでしょう」と注意もいただきました。 笑
はい、この家の大きさ、収納にとらわれず物を増やさないように暮らしていきます!
古いけど新しい家。
引っ越し前後ってこれが当たり前なのかな?
新しい環境にワクワクです♪
一歩出ればな〜んでも手に入るのが魅力的!
出不精な私にピッタシだわ〜。
まだカーテンがないんでお隣丸見え〜。
でもお隣の暮らしぶりが垣間見えて楽しい。 笑
場所柄香港人だけでなくいろんな人種が住んでる様子。
しかも住居だけでなくショップやレストラン(?)、倉庫としても使われてる様子。
なんだか眺めてて飽きません。
香港のこれまで住んだ場所で 一番安くて、一番便利で、一番広い!
前回のようなステキな景色もなくてキラキラ輝くクラブハウスもない。
バスタブもなくてちょっと不便だけど、収納と温かみがあります♪ 笑
これから支障や不便な点が出てくるかとは思いますが、今のところ大満足!
みなさんも是非遊びにきてくださ〜い! (友達、家族限定
)
トモス、1歳1ヶ月。
1歳になる2週間前に歩き出したマノンに比べるとマイペース派。
「おお!やっと歩き出しそうか!!?」と何度も人に気を持たせながらもまだまだハイハイ好き。 笑
でも環境変わったせいか、昨日から歩く歩数が増え出し、本人もわざと歩きたがるふう。
そんな姿を見てると、「ああ〜、ハイハイの姿も見れなくなるのね〜・・・」とダンナと少しおセンチ入りました。
やっぱり1歳を過ぎると人間味を帯びてきますね〜。
ベビーサインを始めたり(マノンの時よりか〜な〜り手抜き!!)、自己主張が増えたり。
あと、マノンと対等に一緒に遊んでる時間が増えてます。
やっと1人の人間としてトモスを見る事ができるマノンは



ただ、いじめて泣かせるパターンが減ったってだけの話ですけどね。 笑
これから兄弟喧嘩が増えて行くのかと思うとちょっと不安ですが、それも二人の成長の証。 楽しみです♪
そうそう、引っ越し。
無事終了しました!
ロンドン→香港の時、友達が引っ越し屋さんで働いてたのでその引っ越し屋さんにお願いしました。
そして2年前の香港島→九龍も偶然同じ会社にママ友のダンナ様が働いてたのでまたお願いしました。
そして今回 九龍→香港島。
結婚年数も増え、マノンも成長し、トモスも生まれたということで荷物やっぱり増えてます。
値段もそれに合わせて増えるわけで。。。
でもとりあえず他社にも見積もり出してもらいました。
ら、愕然!!
約8万円も違う!!
ということで今回もまたクロネコさんにお願いしました。
きちんと夫婦間で話してなかったリビングルームの家具の配置。
ダンナもその場にいなかったのでいろいろアングル変えたりして相談に乗ってもらいました。
ベッドが設置され、片付けをしてるそばでマノンが嬉しそうにジャンプジャンプ!!
ギシ、ギシ、ギシ、ギシ・・・・。
ジャンプとともに不思議な音が。
「おか〜さ〜ん、音がなるよ〜♪」と更に喜ぶマノン。
相談するとまた解体して組み立て直してくれて、ノイズも消えました。
マノンがジャンプしなかったらそのままギシギシと数年過ごすとこだった。
そうよね〜、もし3人目ってことになったら変な音がすると困るし〜。。。。って大人の話か!
「次回の引っ越しは2日にまたがるでしょう」と注意もいただきました。 笑
はい、この家の大きさ、収納にとらわれず物を増やさないように暮らしていきます!
古いけど新しい家。
引っ越し前後ってこれが当たり前なのかな?
新しい環境にワクワクです♪
一歩出ればな〜んでも手に入るのが魅力的!
出不精な私にピッタシだわ〜。
まだカーテンがないんでお隣丸見え〜。
でもお隣の暮らしぶりが垣間見えて楽しい。 笑
場所柄香港人だけでなくいろんな人種が住んでる様子。
しかも住居だけでなくショップやレストラン(?)、倉庫としても使われてる様子。
なんだか眺めてて飽きません。
香港のこれまで住んだ場所で 一番安くて、一番便利で、一番広い!
前回のようなステキな景色もなくてキラキラ輝くクラブハウスもない。
バスタブもなくてちょっと不便だけど、収納と温かみがあります♪ 笑
これから支障や不便な点が出てくるかとは思いますが、今のところ大満足!
みなさんも是非遊びにきてくださ〜い! (友達、家族限定

2011年07月08日
今日は引っ越し
今日は引っ越しです。
マノンの午前の学校が6月いっぱいで終了して、落ち着く間もなく引っ越しです。
10日後にはマノンの誕生日が待機。
盆と正月、そして誕生日が一度に来た程の忙しさです。
そして寝不足です。。。
がんばります♪
マノンの午前の学校が6月いっぱいで終了して、落ち着く間もなく引っ越しです。
10日後にはマノンの誕生日が待機。
盆と正月、そして誕生日が一度に来た程の忙しさです。
そして寝不足です。。。
がんばります♪
Posted by yk at
12:11
│Comments(2)
2011年06月22日
最近は・・・
朝、マノンを送り届けてうちに帰った後は家でまったりしてることが多い最近。
この間里帰り前の毎日のドタバタが夢のようです。
あの頃は毎日ランチで忙しかった〜。。。
と、それから、ここ数日トモスに微熱が続いてて。。。
本人はとても元気だったのでひょっとしてこれが突発性発疹か?
「これが」というのも、マノンはかかった覚えがないから。
咳はよくしてたし、ゼイゼイまでしてて、鼻水もよく垂れてたけど、熱はあまり出ない子だった。
気づかないうちになってたのかな〜。。。
でも発疹みた覚えないし〜。。。
とりあえずトモスは今日熱が平熱に戻りました。
顔に小さなブツブツが出てる気がしましたが、ひょっとしたら食べ物かぶれなのかもしれないし。。。
明日の朝チェックしてみます。
この間トモスの友達のママ友が「4歳児はエンジェルちゃんなんでしょ?じゃ〜、マノンちゃんもエンジェル?」って。
ホントなの〜?!
だとしたら待ちきれないわ〜♪
でも確かに最近は「ママ〜、マノン今日はグッドガール?」ってかわいく聞いて来たりもするし、確実に私がキレる回数が減ってる →ほぼないです。

魔の2歳児、反抗期、4歳を目前にしてやっと治まって来たかってところかな〜。
それでもまだまだ悪魔がムク!っと目を覚ましたりもしますが。
幼稚園が終わってバタンQだったマノン、このところ成長したのかお昼寝ナシで夜まで起きてる日が増えました。
幼稚園、通い出してもうすぐ2年が終わります。
いまだに
「今日の幼稚園どうだった〜?」
「・・・」
「何したの〜?」
「・・・」
「おやつは何食べたの〜?」
「・・・」
あっそ、完全無視ね。。。
会話は基本英語。
でも、春に沖縄帰ったのをきっかけに日本語が増えてきました♪
証拠に私がマノンに話しかけてる言葉に日本語が増えてるから!
マノンも一生懸命日本語をつなげて話そうとがんばってます。
一方、トモスは・・・。
一歳を過ぎてからやんちゃぶりスタート!!
「ダメ! NO!」って言うと ニヤリ
と笑いながらまた悪さしようとする。。。 (かわいい!!)
「ママ、ママ、ママ・・・」が始まった♪ (かわいい!)
拍手大好き! 大好きな番組や歌が始まると拍手〜!! (かわいい!)
やっと自分から歩こうという気が起きてきたらしいのでもうすぐ歩き出すかも! (とっとっと、かわいい!)
そんな成長を見せるトモス、今見たらやっぱり小さな赤いブツブツ。
突発性発疹でした〜!
数日はグズリまくりかもね〜。
今も泣いてます。 (掃除途中のリンリンと遊んでます)

(テレビを見てるところ。 集中してます。)
この間里帰り前の毎日のドタバタが夢のようです。
あの頃は毎日ランチで忙しかった〜。。。
と、それから、ここ数日トモスに微熱が続いてて。。。
本人はとても元気だったのでひょっとしてこれが突発性発疹か?
「これが」というのも、マノンはかかった覚えがないから。
咳はよくしてたし、ゼイゼイまでしてて、鼻水もよく垂れてたけど、熱はあまり出ない子だった。
気づかないうちになってたのかな〜。。。
でも発疹みた覚えないし〜。。。
とりあえずトモスは今日熱が平熱に戻りました。
顔に小さなブツブツが出てる気がしましたが、ひょっとしたら食べ物かぶれなのかもしれないし。。。
明日の朝チェックしてみます。
この間トモスの友達のママ友が「4歳児はエンジェルちゃんなんでしょ?じゃ〜、マノンちゃんもエンジェル?」って。
ホントなの〜?!
だとしたら待ちきれないわ〜♪

でも確かに最近は「ママ〜、マノン今日はグッドガール?」ってかわいく聞いて来たりもするし、確実に私がキレる回数が減ってる →ほぼないです。

魔の2歳児、反抗期、4歳を目前にしてやっと治まって来たかってところかな〜。
それでもまだまだ悪魔がムク!っと目を覚ましたりもしますが。
幼稚園が終わってバタンQだったマノン、このところ成長したのかお昼寝ナシで夜まで起きてる日が増えました。
幼稚園、通い出してもうすぐ2年が終わります。
いまだに
「今日の幼稚園どうだった〜?」
「・・・」
「何したの〜?」
「・・・」
「おやつは何食べたの〜?」
「・・・」
あっそ、完全無視ね。。。
会話は基本英語。
でも、春に沖縄帰ったのをきっかけに日本語が増えてきました♪
証拠に私がマノンに話しかけてる言葉に日本語が増えてるから!
マノンも一生懸命日本語をつなげて話そうとがんばってます。
一方、トモスは・・・。
一歳を過ぎてからやんちゃぶりスタート!!
「ダメ! NO!」って言うと ニヤリ

「ママ、ママ、ママ・・・」が始まった♪ (かわいい!)
拍手大好き! 大好きな番組や歌が始まると拍手〜!! (かわいい!)
やっと自分から歩こうという気が起きてきたらしいのでもうすぐ歩き出すかも! (とっとっと、かわいい!)
そんな成長を見せるトモス、今見たらやっぱり小さな赤いブツブツ。
突発性発疹でした〜!
数日はグズリまくりかもね〜。
今も泣いてます。 (掃除途中のリンリンと遊んでます)

(テレビを見てるところ。 集中してます。)