2006年08月01日

大英博物館

ポパイさんと大英博物館&ハロッズでアフタヌーンティーに行きました♪
大英博物館


地図はこちら


大英博物館
今日はダンナはジムとゴルフの練習に行っちゃったのでYさんと3人です。

こういう博物館などは同行人の動きを気にするより自分が興味を持つ分野に専念できるようにその後は自由行動。
2時間半、でも大英博物館では 「たったの」 2時間半。
あっという間に時間は経っちゃいます。


大英博物館
日本語オーディオ解説がついてるのはここギリシャコーナーだけだったのでまず先に。

大英博物館
あら、やだ。  私ったらどこを中心に写してんだか。。。
意図的ではありません! (一応書いときます 笑)


大英博物館
2年前ギリシャをダンナと訪れた時の事を思い出しました。
街中こんなのがあちこちに点在してました。

大英博物館
こんなサムライの兜なんかも展示されています。

大英博物館
お金コーナーではなんと江戸時代の 「大判」 まであるんですよ!!
時代劇のドラマとかでは目にした事はあっても本物を見る事ができるとは!
(しかも外国で・・・)

大英博物館
メキシココーナーです。
アズテック文明が垣間見れます。
ターコイズのモザイクでできた龍。


大英博物館
エジプトといえば?

大英博物館
そう! ミイラで〜す♪
もちろん本物で隣にはもっとグロイのもありました。

どこの博物館でもたまに見る人間の骨や遺体。
亡くなった時はきっとこんな格好で他人にジロジロ見られる事になろうとは予想もしなかったでしょうにね。。。

大英博物館
micoさんがコメント欄で言ってた 「沢山本のある場所」 とはここです!

大英博物館
博物館の真ん中に位置し、すばらしい景観です。
世界中の歴史に関する重要文献がズラリ!


その後、小腹もすいてきたので甘いもの大好きポパイさん念願のアフタヌーンティーの為に老舗デパート ハロッズへ移動し、素敵な日曜の午後を過ごしました♪




大英博物館 ← ミイラ ポチ♪


同じカテゴリー(London)の記事
土曜日のパーティー
土曜日のパーティー(2007-03-29 23:52)

春が来た!!!
春が来た!!!(2007-03-28 06:53)

チョコレートパック
チョコレートパック(2007-03-14 22:47)


Posted by yk at 12:11│Comments(15)London
この記事へのコメント
大英博物館、好きなんだー。浮世絵もいっぱいあるよね。
ハロッズのアフタンーンティーは未体験です。いつか行ってみたいな。
渡英したら、一緒に行きましょうね。
Posted by 茶々 at 2006年08月01日 13:42
ykさ〜ん

仕事に忙殺されてブログもコメント・レスもかまけてました(苦笑)

(さっき自分とこに書き込みもしたんですが)紀伊國屋書店談義、クスクスと何だか微笑ましくて笑いが止まりませんでした!「目の前だよ、目の前」に(笑)。

そして今までで最もワクワクした「沢山本のある場所」、はBRITISH MUSEUMでした。 沖縄に引き上げる前の年に渡英した際、クレオパトラ展してました。

ラジオ番組でも以前、昼時間なのに私ったら「ミイラのフロアがとても興味があって・・」とOAしてしまい(笑)、リスナーさんから「お弁当食べて癒しのひととき、micoさんからミイラの話がでて箸が止まりました」(苦笑)というのを思い出しました。

恐竜大好き、さまざまなMUSEUMがあるからUK好きです。
Kew Gardenとかも行かれるのかしら
Posted by mico at 2006年08月02日 23:17
★ 茶々さん ★
浮世絵、いっぱいは見なかったな〜。。。
2つ3つぐらい?
でも、一国にいながらにして各国を旅しながら歴史に触れる事ができるなんてとっても素敵な体験だと思います。
住んでると無料と知りながらもなかなか行かないんだけどね。。。
もっとこういう機関をフルに活用しなきゃね♪

アフタヌーンティー、いくいく〜!  早くきてね♪

★ みこさん ★
お忙しそうでいいことです!

そうなんですよね〜、高いビルに囲まれてるとついつい足元しか目に入らなくていつの間にか迷ってしまうんですよ。 ダンナだけでなく実は自分もね。 笑

みこさんのワクワクした 「沢山の本がある場所」 ちゃんと写真撮ったのでキッチリアップしますね♪

ラジオでのミイラのエピソード、笑っちゃいました。 リスナーの方に想像力豊かで繊細な方もいらっしゃったんですね。 笑

キューガーデン、有料なんでまだ行った事ないです。 (ケチ!!!!!)
Posted by yk at 2006年08月04日 19:49
イギリスは凄いと感じたのがこの博物館でした。
ykさんに案内され、最初はただの博物館かなぁ~

思っていたのですが
皆さん
トンでもありませんでした。
しかも
入場料ただ・・・ただですよぉー
もっと驚いたのが
模写をしている方があっちこっち居るんです
日本では考えられません。
その後
念願のアフタヌーンティー♪
紅茶&丸いクッキー(名前忘れました)&サンドイッチ&ケーキ
しかも、お変わりし放題です♪

ykさん&yさん本当に嬉しかったです。
なんたって、この日は両手に花ですした。
Posted by ポパイ at 2006年08月06日 00:11
★ ポパイさん ★
そうそう! イギリスって物価高い割に 「美術館はタダ!」 なんですよね〜♪
ついでにかなり待たされるようですが医療費もタダらしいです。
利用しないんでよくわからないんですが。。。

アフタヌーンティー、丸いクッキーは 「スコーン」 ですよ♪
焼きたてが当たってとても幸せでした!!

ポパイさんが大好きな言葉って「両手に花」 そしてその上が 「前後左右に花」かな? 笑
Posted by yk at 2006年08月08日 08:21
やっと復活したK'sです。

大英博物館・・・私も何回か行きました。とにかく広いので、一日では回れませんでした。

やっぱりエジプトのコーナーはインパクトありました。
懐かしいな~。
Posted by K's at 2006年08月10日 22:07
ykさん、写真、今になって初拝見しました。。。
実に想い出深い場所でして・・・・。

この「図書館」の窓部分の向こう側で軽くお茶をとったのも思い出されます。
いづれにせよ、刻々ときれい?になっていく大英博物館に驚きます。

私は旅をする際、まーずお土産は買わない主義でして(苦笑)←ケチッてる
わけではないですよ? 現地の切手や、ビンのふただったり、チョコ屋の
ペーパーやリボンだったり(やはりけち?) 現地でしか味わえないものを
こよなくあいします。
かつ 写真もめったに撮らないんです→ただの面倒くさがりだ!?

だから披露することも感動を伝えることもできずにいますが、
ykさんのおかげで、自分の中の経験や感動が 懐かしく・新鮮に
よみがえってきます。
Posted by mico at 2006年09月15日 14:18
ぎゃ! 大変だ!!  
micoさんがコメント入れてくれなかったらK’sさんからのコメントにきづかなかったところです。
ありがとう micoさん!!

★ K’sさん ★
広い、広い!  じっくり見てると大変なことになっちゃいますね。
人気スポットを押さえるだけでも走らなきゃ!  (って、大袈裟? 笑)

この時は日本語の音声付けたんですが、ギリシャコーナーしかないんです、日本語解説。

でも、博物館行くと「昔の人はすごいよな〜」って感心させられます!!

★ micoさん ★
私、この図書館の向こうのカフェでアフタヌーンティーしたことありますよ〜♪
それはそれで楽しかったんですが、やっぱり観光客がワサワサしてて落ち着かなかったですね。
普通に休憩お茶するには持ってこいの場所ですね!

なんか、micoさんとの共通点発見。。。
私も実はおみやげ買わない主義なんですよ。。。
おみやげって買い出すときりがないし、時間とられるし、荷物になるし、金がバンバン目に見えてなくなって行くし。。。って、やっぱりケチ? 笑

昔は写真って現像に金かかったけど、今やデジカメの時代、プリントしないかぎりほぼタダ同然だもんね♪
それをブログに載せれば遠く離れた人にもお土産話ができちゃう!
便利な世の中になりましたね!!
Posted by yk at 2006年09月15日 18:25
よかったぁ。。。k’sさんも きっと「待って」たはず(^-^)

レスがすんごい大変そうだー、と思いつつ、つい
コメントしちゃう・・ごめんなさい。

チラ見ができるように、適当にmy blogでykさん宛てに
アップしておきますね。
アンテナが触れたら(←vivienちゃん語録)お越しやすぅ

デジタルな中に、アナログはしっかり君臨しておきたいとも
思います(^^)
Posted by mico at 2006年09月15日 20:22
私も来ちゃいましたぁ(笑) 本の部屋覚えてないです、、、もしかしたら行ってないのかも。ミイラのインパクトが強すぎて、他のことはあまり覚えてません。また行かないといけないですね。あと、ハロッズは、トイレにお金がかかると聞いたので行かなかったです。ホントですか?アフタヌーンティなんてお洒落なことしてません。貧乏学生でしたからっ。ロンドンに行ったら寄りたいところ、たくさん出てきました!お金貯めようっと☆
Posted by vivien at 2006年09月15日 21:29
★ micoさん ★
だからよ〜〜、K’sさんにも報告しとかんとね〜。
アンテナ、ゴキちゃんのように長く伸ばさなきゃいけないね♪ 笑

★ ビビアンさん ★
本の部屋は入り口を入ると正面にあります。
まさに敷地の中央に孤立した建物なんです。
言わば建物の中にある建物なんです。
でもその本の部屋だけでも小さくはないんですよ!

もう絶対ロンドンに遊びにこなきゃね♪
Posted by yk at 2006年09月15日 22:36
ykさん・・・(>_<;)
ゴ○は、この世の中の万物で最もだめな生き物です。

両親が真剣に叱るほど、家の中で出たら外へ飛び出し
右足首を3度ほど捻挫したことあります
あと、家の玄関の前に そいつがいたとき 中に入れず・・・
バス停までひきかえして ドアあけてーSOSを出したこと
あと・・・・(もっと聞きたいですか?あと5つはありますが)

(笑)アンテナ、はフランス風にアンテンヌ、は 
さしづめミツバチ マーヤのように・・・

(ykさん、「アンテナ」は、vivienちゃんのブログにもあるので
ご訂正をば~)
Posted by mico at 2006年09月16日 03:10
あらら。。。 micoさんはゴキ恐怖症でしたか。。。
最近話しした別のネット友達も 涙が出るぐらい大嫌いって言ってました。
克服できたら怖いものなし! なのにね。。。

バス停まで引き返して ドア開けて・・・って事は micoさんバス停前に住んでたんですね! 
ねんざもすごいですね〜、しかも3回?

それで? それで?
(って、興味深々 笑)
Posted by yk at 2006年09月16日 09:14
とりいそぎ・・・バス停までは、どうだろう・・・直線距離にすると
ヒースローのstation1から2くらい?(爆笑)←どんな換算じゃ?
Posted by mico at 2006年09月16日 12:32
へ〜、じゃ、うさぎ跳びで約30分ぐらいですか。。。
Posted by yk at 2006年09月17日 07:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。