てぃーだブログ › ykuk世界一大きなチャイナタウンより › London › ロンドンで久米島の久米仙!

2007年03月20日

ロンドンで久米島の久米仙!

デヘヘ・・・
最近結構通ってますが、今日はかおりさんに誘われて、またまた ExCel に行ってきました!
地図はこちら

今日のテーマは 「IFE 07」 (International Food and Drink Exhibition)。

会場広くってほんっとに世界中から食べ物沖縄そば・飲み物ビールジョッキが大集合〜〜チョキ

その中に、小さな日本 「Japan Pavilion」 なるものも存在。
友達のかおりさんは地元明石のお酒コーナーに行ってみた〜い! とのことで二人仲良くブースを目指す途中、あらま!  こんなところに。。。


ロンドンで久米島の久米仙!


久米島の久米仙 じゃないですか!!

かおりさんそっちのけで話し込む。 笑
(いいんです! かおりさんも地元話で盛り上がってるんですから。)
すっかりブースでゆくって(まったりして)しまいました。

ロンドンで久米島の久米仙!

ただいまおっちゃん試飲中・・・

「お味の方は?」



ロンドンで久米島の久米仙!   ← ビックリ泡盛! ポチ♪


お時間があれば↑同様 コチラ ロンドンで久米島の久米仙!の方もクリックお願いしま〜すチョキ


同じカテゴリー(London)の記事
土曜日のパーティー
土曜日のパーティー(2007-03-29 23:52)

春が来た!!!
春が来た!!!(2007-03-28 06:53)

チョコレートパック
チョコレートパック(2007-03-14 22:47)


Posted by yk at 09:54│Comments(16)London
この記事へのコメント
すごい!イギリスで久米島の久米仙!!なんだか嬉しくなっちゃいますね^^
世界中の食べ物や飲み物がいただけるなんて、なんて素敵な催し物!!
こういうのカルガリーでもぜひやっていただきたい!!
Posted by chico at 2007年03月20日 11:22
私もDCにいた時に、どこかの日本レストランで「久米仙ののれん」見かけた事あって感動した事あったな~。モノはなかったけど・・・・・。

イギリス人ってお酒強そうだから、泡盛も結構いける人多いんじゃない?お姉さんの着てるシャツに釘付けになってしまったハナです・・・・。沖縄だ~。
Posted by Hana at 2007年03月20日 13:22
びっくり、、、沖縄ブームはどこまでも続くのねえ。。。
Posted by Light at 2007年03月20日 14:36
☆ chicoさん ☆
ね〜!  予習不足でどういったメーカーが来るってのをチェックしてなかったから久米仙見つけた時はもう「やた!」ってカンジでした。  
飲めないのが残念なんですけどね。。。。。涙

実は一般に公開されてないだけで、こういった催し物カルガリーでも行われているのかもしれません。 Check it out!

☆ hanaちゃん ☆
へぇ〜、「のれん」もしぶいね〜。。。
のれんと言えば、沖縄にいたときに疑問に思ってた 「久米島の久米仙」と ただの「久米仙」 の違いを聞いてみました。 そしたら「久米島の久米仙」がオリジナルで「久米仙」はのれん分けらしいです。

宮古にも似たような例があって、「菊の露」と「宮の華」は元々繋がりがあるようです。
と、言われて思い出したのが。間違っていたらごめんなさい。確か、ボトルレベルが似ていたような・・・。

お姉さんのシャツ(ちゃんと上下の沖縄衣装)はわざわざ沖縄から持ってきたようで、お揃いのテーブルクロスもありました♪

☆ ライトさん ☆
まだロンドンでは「沖縄ブーム」とまではいかないようなのでこれが小さなきっかけになればステキですね!
Posted by yk at 2007年03月20日 16:00
おひさ、なかなか、プログには入れません、どうしてだろう??

イギリスっていろんな、イベントあるね、、面白そうだね、今度、すしポリスって出来るんだって?8月家族で、ロンドン、2泊3日行くかも、まだ、予定です。
Posted by talachan at 2007年03月20日 20:28
昨日は、ほんと、いったかいがあったね!
しごとさえなければ、れんぞくでいったのにいい。。。

さいしゅうび、いったら、わたしのために、あかしのおさけのところいって、しゃ長さんにごますって、もらってきて!  おれいは、つぎのしょーでこられたとき、ただでコンぱ二オンします!っていっておいて!
Posted by kaori at 2007年03月20日 21:30
ロンドンで久米仙っていいですね♪ 
「び」のラベルがとてもおしゃれに見えます。 あまりお酒は飲めないけど、泡盛ベースのカクテルはイケたような思い出が・・・。今度帰ったら泡盛をのんでみよ~っと。沖縄のライスワインだしねぇ~。
Posted by Yogacat at 2007年03月20日 22:20
へー、ロンドンで久米島の久米仙!

「わぉ!グレート!まったりとしていて、それでいてしつこくなく、乾ききったオレの心にスーッと染み渡るような…。」 ←試飲してるオッちゃんの心中(笑)。

私、泡盛飲んだことないので、今度是非試してみようっと(*^-^*)
Posted by ashぽん at 2007年03月20日 23:30
こんにちは!
ロンドンで泡盛に出会うなんて不思議な感じでしょうね・・・

前から疑問におもっていたこと
ykさんに質問してもいいでしょうか?

紅茶の国イギリスでは、
妊婦さんも紅茶のんでいるのでしょうか?

コーヒー&お酒は妊娠中避けていましたが
紅茶は飲んでいました。
産婦人科のお食事でも紅茶がでるのかな?
とっても興味があります!
Posted by ルミナス at 2007年03月21日 04:13
☆ たらちゃん ☆
そうなの? それはたらちゃんが忙しいからとかじゃなくて? 笑
なんでかねぇ〜? わからんさぁ〜♪

すしポリス? 知りません。。。
8月はロンドンにいるかどうか今の時点ではわからないけど、いたら会おうね〜。でも赤ちゃん産まれたての頃だからやっぱりムリかな。。。?

☆ かおりさん ☆
ほんと、誘ってくれてありがとう! 感謝♪
でも、なんで日本語がヘンなの?  漢字変換がたまたまできなかったのか、はたまた生徒さんにタイプさせたとか? 笑

ま〜、明日お昼頃になるけどエクセルまで行ってきます♪
もちろんかおりさん地元酒の社長さんにも挨拶&伝言してくるね〜。

☆ よがきゃっとさん ☆
ええ? よがきゃっとさん、あまり飲めないの?   とか言ってる私もあまり飲めないけどね。
そうそう、泡盛は沖縄のライスワインです♪
(パンフレットには日本で一番古い蒸留所が沖縄って書いてある)

☆ Ashぽん ☆
わはは!!
おっちゃんの気持ちを代弁してくれたのね〜♪
(*^m^*) プププ    ウケました!

今度機会があったらおみやげ泡盛にするよね〜!

☆ ルミナスさん ☆
うんうん、昔は街中にある日本食品屋さん「ジャパンセンター」でオリオンビールがセールになってたのを見た時はもっとビックリしたアルヨ♪
ちょうどダンナと付き合って間もない頃だったんで試しに買って飲んでもらいました。 それっきりお店でオリオンビール見た事ないな。。。
きっと在庫処分だったに違いない!

イギリスでは妊婦さんはコーヒー紅茶などは3倍まで飲んでもよい事になってます。 それ以上飲まなければ大丈夫じゃないかな?
イギリスではハーブティーも種類が豊富なんでそれを代替にしてる人もいるだろうし、カフェとか行ってもデカフェ(カフェインレス)コーヒーとか普通に置いてるので日本程は困りません。

イギリスでは日本のような出産前の「入院」はないようです。 出産後せいぜい長くて2、3日だと聞きます。無事出産を済ませたその直後、紅茶を持ってきてくれてちょとした「おつかれ紅茶会」を開いてくれるようですよ♪

ほんとかどうかは7月の私のブログで報告します。乞うご期待!
Posted by yk at 2007年03月21日 08:35
あぁこれだったのね!
行きたかったなぁん。
Posted by zoe at 2007年03月21日 10:10
☆ zoeさん ☆
そうなんです。 私もコレは初めてだったのでどんな風なのか皆目検討もつかなかったんだけど、こんな楽しいショーだと知ってたらzoeさんを後ろ手にしてまでも連行したのに。。。 次は一緒に行こうね♪
Posted by yk at 2007年03月21日 10:21
へぇ~ 地元のものがあると嬉しいもんだよね☆
シカゴのヤオハンにはお酒コーナーがあるのでたまに地酒の試飲とかやってるよ!ママ友とかと行くので試飲がマジ飲みになっちゃ困るから指を咥えて退散してるよー(涙)

私はお茶がないと死んでしまうから妊娠中も普通に玄米茶飲んでたよ!でもコーラとかはデカフェのヤツ飲んでたなぁ~
あ、フォーションで買った紅茶すっごい香りと味が違うー さすがヨーロッパ!
フランスの紅茶でここまで美味しいんだから紅茶の聖地のイギリスはもっと美味しいんだろうなぁ~ うらやましい
Posted by YAMA at 2007年03月21日 11:15
☆ yama ☆
へぇ〜、さすがアメリカ。 進んでるよ お酒の試飲だなんて。
でも、まだやおはんってあるの? それとも・・・あ、名前ど忘れ。
ん? ってことはママ友と一緒じゃなくて一人で行くと飲みまくっちゃうとか? 笑

玄米茶ってカフェインゼロだったっけ? でも、私、苦手なんだ。。。。玄米茶。

フォーション紅茶はクリスマスプレゼントで友達からもらった「バラのつぼみ」があるけど、なんか見ててかわいいし、もったいないからまだ飲んでないよん♪
そうだね〜、これも飲んでみて報告書ブログ上で提出しなきゃね。
聖地と言えば、紅茶はもちろんのことデュランデュランもだよね♪
Posted by yk at 2007年03月21日 17:36
お疲れ紅茶会なんてイギリスらしいね。。。。

カフェインね。以前にワイン好きな友達がいて、妊娠中にワインが飲めずにストレスで血圧が上がってしまい、Drがこれではいけないので、ワイン飲んでもいいと許可してましたよ。
少量ならといってもグラス2杯くらいのんでたかな?アメリカ人だけど、、、
OKだと彼女とDrは言ってたけど、、、どうなんだろう。

母乳をあげるアメリカ人のお母さんで寝つきの悪い赤ちゃんをもっていると、夜に少しシャンペンとかワインを飲んだら子供がぐっすり寝ると指導する人いたけど、、それは、アルコールが赤ちゃんの体内に入っていっていること、、なんじゃないの?
と思ったけど、、国変われば、変わった指導あり?って感じだね。。。

それでは、
Posted by Light at 2007年03月24日 01:50
☆ らいとさん ☆
うん、一応イギリスではワイングラス一杯とかビールだと260mlぐらいとかだったらOKって病院で貰う手引き書みたいなのにも書いてあるんだけど、先週のイギリスの新聞(オブザーバーだっけな)では「やっぱり妊婦はのんじゃダメ!!!」 って記事が載ったの。
今まで私月1回ぐらい飲んでたけど、そんな記事読んだら「もういいかな、飲まなくても。。。」って思ったよ。 

ま〜、それでストレス貯まるぐらいならもちろん一杯でも飲む方が赤ちゃんの為には(?)いいんだろうけどね。

でも、私は飲まなくてもだいじょうぶ♪

母乳の話は。。。 そうだよね、赤ちゃんが母乳を通してシャンペンを飲んでぐっすり寝てるって事だよね?
ほんと、国変われば・・・だね。。。。 コワ!
Posted by yk at 2007年03月24日 08:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。