てぃーだブログ › ykuk世界一大きなチャイナタウンより › London › すしパーティー♪

2006年09月17日

すしパーティー♪

今日(16日土)は朝から近所の魚市場へ行き新鮮な魚を仕入れて、うちですしパーティーをしました〜♪

すしパーティー♪


実はうちの近所にロンドンの築地、ビリングズゲート フィッシュマーケットがあるんです!

地図はこちら


すしパーティー♪
存在は知っていながらもなかなか足を踏み込めない場所、そんな場所なら友達と一緒に行こう♪
ということで、うちですしパーティーをすることにしました。
実はこれ、もう今年春から2度も計画倒れしてて、今回やっと実現!
6時集合の早起きです。

すしパーティー♪
(写真:最寄り駅はDLRのPoplar駅。右手からカナリーウォーフのビルの一つ、真ん中黄色い建物がマーケット、左のトゲトゲな建物がミレニアムドーム)



結局集まったのは私以外で4人だったんですが、それはそれでこじんまりした内容の濃いパーティーになりました。

すしパーティー♪
朝5時から始まるマーケットの中の様子。 
これで8時。
もう閑散としてますね。
もっと早い時間に撮りたかったんですが、なにしろすごい人並みだったのですり抜けるのがやっとで写真なんか撮れませんでした。


すしパーティー♪
新鮮な魚が勢揃い!
(一部冷凍もあり)

すしパーティー♪
カニやロブスターも♪

すしパーティー♪
これこれ!  この魚、里帰りの際宮古島の海でスノーケリングしてたら目の前をスーーーーーーーーーって横切って行った魚です!
誰か名前ご存知な方いらっしゃいますか〜?


すしパーティー♪
サメだっていちゃったりします。

すしパーティー♪
生ガキで頂いちゃお〜!

すしパーティー♪
たまに沖縄で捕れる魚おじさんやミーバイなんかもいますよ。

すしパーティー♪
箱売り切り身サーモン。
すぐ料理に使えて便利そう!

結局、一番上の写真のサーモン一匹(12ポンド)、まだ生きてるカニ2匹(5ポンド50)、バス5匹(ほんとは3匹で5ポンドの所を5匹におまけしてくれました♪)、オイスター10個(値段忘れましたが確か5ポンド程度)、イカ2種(5ポンド)をゲットしました♪


すしパーティー♪
買い出し&パーティーに参加してくれた男の子達2人が上手に魚を下ろしてくれました♪
みんなでミニ手巻き寿司。
やっぱり新鮮な魚は違いますね〜!!!
 ここのスーパーで手に入るのは生食できないんです。。。
普段食べれない生魚。 しかも食べても食べても減らない程の量にみんな感動〜〜〜♪


(1時間しか寝てなかったのでそれが写真にも反映したようです。笑)



すしパーティー♪   ← フィッシュヘブン ポチ♪


お時間があれば↑同様 コチラ すしパーティー♪の方もクリックお願いしま〜すチョキ


同じカテゴリー(London)の記事
土曜日のパーティー
土曜日のパーティー(2007-03-29 23:52)

春が来た!!!
春が来た!!!(2007-03-28 06:53)

チョコレートパック
チョコレートパック(2007-03-14 22:47)


Posted by yk at 18:15│Comments(14)London
この記事へのコメント
!!!驚き!!!
そうなんですよねぇ
イギリスは島国だったんです。
物価の高いイギリスにしてはお魚が安いかもですよね
サーモン一匹・・・2,400円
カニ2杯で・・・・・・1,100円
ビックリです。。。ビック築地でもこんなに安くはないと思います。。。

しかも、手巻き寿司・・・美味しいですよね♪
あぁぁ寿司が食べたくなってきました。

ヘビみたいなお魚は・・・ウツボ・・・ですか???
Posted by ポパイ at 2006年09月17日 20:34
いいなぁ!やっぱり海の近くに住みたかった^^;
カルガリーは海がないので、お魚はとても高くて(尚且つ鮮度にかける)日本食、特に寿司レストランは非常に高級レストラン。それでも人気です。たまに何これ?っていうメニューもありますが^^;
寿司パーティしたいけど、まず魚が手に入らない。。。羨ましいです。
Posted by chico at 2006年09月17日 23:23
わっ ( ̄□ ̄||
マジでビックリした!

ykさんのブログ開いた途端、魚がズン!
ってアップで登場して・・・
ギョっとしたわ!
(オヤジギャグ…すみません。)

いや、ホント、築地みたいだよね!
スゴイな、スゴイな♪
すごい沢山の種類の魚だー!

寿司パーティ、超楽しそう。。。
おいらも参加したかった…(T-T)
Posted by ashぽん at 2006年09月18日 02:08
ykさん 初めまして、
Shibakoさん経由でやって来たドイツ在ウチナンチュです。
ガチマヤーの私は、新鮮なお魚と寿司につられてコメント♪
それにしても美味しそうなサーモンだこと!
ホント海のそばっていいな。うらやましいです。
Posted by Yoga cat at 2006年09月18日 03:01
すごい、こんなマーケットがあるのね。
絶対いつか行きます。朝早起きするのが大変そうだけど、、、。

ほんとシーフード飢えしてますよ、あたしゃ。
イギリスも嫌いじゃないですが、美味しいシーフードが食べられないのが
かなりのストレスなんです、、、、。
Posted by shibako at 2006年09月18日 06:02
★ ポパイさん ★
そうなんですよね〜、日本と同じ島国。
の、割にはスーパーとかで買う魚はばか高いんですけどね。。。
でも市場はとても安いですよね〜♪
やみつきになりそうです。。。

やっぱりうつぼなのかな〜。。。(ん? おいしいのかな? うつぼって)

★ chicoさん ★
そっか〜、カナダはシアトルとサウザンアイランドに行った事がありますが、シアトルのイメージの方が強いのでカナダにも内陸があることをすっかり忘れていました。

不思議なことにイギリスは海に囲まれているくせに魚料金は高いんですよ!!
スーパーでの切り身はもちろん、レストランもやっぱり魚は一割増しです。

chicoさんのコメントを読んで、新鮮な魚がいつでも手に入る環境がいかに恵まれているか初めて考えさせられました。

★ Ashぽん ★
ふふふ、この頭付きサーモンの写真、よくみたら逆さまの方が見栄えがいいようなのでひっくり返してみました。
ま〜、言わなければ気付かない事でしょうけど。 笑

「魚を見てギョ!」
だなんて、まるでトシちゃんの 「ハっとしてグー!」 みたいなノリですね。 笑

Ashぽんが無事イギリスに住めるようになったらAshぽんの為にスシパーティーを開催しましょう!  そのためにもがんばってね♪ (何をって?? さ〜、私にもわかりません。笑)

★ ヨガキャットさん ★
ドイツからいらっしゃませ〜♪
食べても食べても減らない刺身の山、 初めての経験でした。 笑
簡単に手に入らない生活をしてるとほんと夢のようですね。

スコットランドのサーモンは有名です♪
私が買ったこのお頭付きももちろんスコットランド産でした。

後で遊びに寄らさせて頂きます!

★ しばこさん ★
そう、あるんですよ〜!!
早起きは大変ですが、ダンナに言わせば 「おれはこの時間毎日出勤してるぜ♪ 毎日な♪」 って威張ってました。 笑

行かれる時はうちにお泊まりください。
車だと10分もかからないんじゃないかな〜。。。
Posted by yk at 2006年09月18日 08:27
おいしそー! 
私もいきなりの魚のアップで驚いた・・
手巻きいいねぇ、でもあれって意外と手間かかるんだよね

いま日本食レストランでバイトしてるんだけどお客さんの食べ物運ぶたびに
「ああ、うまそう」ってヨダレ(涙) まかないは「もっと魚食べさせて」と
思う今日この頃・・・
Posted by yama at 2006年09月18日 10:06
★ yama ★
やま、バイト始めたんだ〜!!
今度友達を「店にくる相手にしたくない客」として仕掛けてヤマが働いてる頃を見計らって送り込もうかな〜。 笑

海外に住んでて日本食レストランはついつい出来心が芽生えてしまう確率は高いね、きっと!  誘惑に負けずにがんばって〜♪
Posted by yk at 2006年09月18日 10:45
あれ~ロンドンも世界一築地なみになってきたんですか~
こんなにお魚あった~??

たらのから揚げにチップスだけかと思っていましたし
お目にかかっていなかった

すみませんイギリスで余りおいしい食事したことなかったので^^びっくり

ykさん、いまここにのリンク先、間違って相棒のほうでしたこっちです
Posted by いまここに at 2006年09月18日 11:30
★ いまここにさん ★
築地行った事ないので比べられませんが、やっぱり雲泥の差ではあると思います。 でも、想像以上によかったので私も驚いています。

フィッシュ&チップスはいまだに人気メニューNO1ですよ♪
私は海沿いに里帰りや小旅行に出かけた時だけ食べますけどね。

リンク先、やっぱり間違っていたんですね。 
実は私、とっても心細かったんです。 だって flax seeds の話でもちきりになってたり、chicoさんや TEDさんにもそこで会えるだろうと期待してたのに姿形もみえなかったので。。。涙

それでは出直してみま〜す♪
Posted by yk at 2006年09月18日 23:23
サーモンって、北海道の友人に生鮭一匹を頂いた時にはじめて知ったけど
其の侭、生で食べてはいけないので
一旦凍らせた鮭を解凍してから食べるんだね。
「ルイベ」って言うんだけど、寄生虫などを退治するために凍らせるらしい。

この謎の魚は、大きければ鱧(はも)みたいだね。
(小さければアナゴの仲間ではないかと・・・)

私の経験では宮古島で、ダツが水面を泳いでるのに遭遇したことがあります。
Posted by 海パパ at 2006年09月19日 00:31
★ 海パパさん ★
あの〜。。。もう食べてしまったんですけどぉ〜。。。生サーモン。。。
ここで神に誓います!!  もう二度としません。。。 え〜ん!!

貴重な情報ありがとうございました。

ナゾの魚は大きかったので海パパさんのおっしゃるはもかもしれませんね。

ごめんなさいポパイさん、うつぼじゃないような気がします。

ダツ?  どんな魚だったっけな〜。。。 ググッてみます♪
Posted by yk at 2006年09月19日 01:22
すごい!ですね~!!
サカナ党のコルベットにはうらやましいかぎりです!!
おいしそ~・・・。
そしてあのサカナはやっぱりうつぼだと思います。
前にうつぼ捕ったので素揚げにして食べました。
小骨が多くて料理は素人には難しいですね。(あ、ヒカナイデ・・・。)
コラーゲンたっぷりって感じで以外にイケルかも?(笑)
Posted by コルベット at 2006年09月19日 10:08
ええええ〜!
ほんとにうつぼ?
だってうつぼって普段穴の中で生活してませんか?
一度穴でたらちゃんとうちに戻れるのかな〜。。。
だって、体長いんだもん!
迷子のうつぼちゃんもひょっとして海にはいるのかな? 笑

でも、コルベットさんだと無料で、しかも自分の手で穫って来た新鮮な魚が食べれていいですよね〜。
とってもとってもうらやましいです。
あ! じゃ〜、里帰りの時にはオフ会に料理したウツボお願いしま〜す♪
Posted by yk at 2006年09月19日 16:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。