西表島から石垣島へ
星の砂キャンプ場にお別れする日。
港行きバスに乗る前に 貝売りのおばちゃん 仲里さんにお別れを言いに行きました。
お世話になったし自分たちへのお土産として貝細工と星の砂を買うことに。
そしたら仲里さんは大切な売り物の珊瑚を2種類、私達へプレゼントしてくれました。。。
小振りながらも高価なものだったので心苦しくなり断わったものの仲里さんは
「折れないようにパンツに包んで持って行きなさい♪」
と一言。
「あの〜、Tバックなので面積がありません」 とはさすがに言いませんでした。
台風接近中にも拘らず無事石垣島に到着。
宮古にいる父からの命令では 「一刻も早く那覇行きの飛行機に乗りなさい!」 でしたが、石垣は初めてなのと台風は本島へ近づいているという彼の言い分でレンタカーを借りのんびり島観光をすることに。
玉取崎展望台からの景色。
石垣島には宮古島にない「山」があります。
台風接近中なのでシケ気味な海。
石垣島再北端 平久保灯台へ行く途中の道。
迷いましたが、こんなかわいい道に出会いました。
平久保灯台付近ではパラセーリングをしてました。
いつか試したいんだよね〜。。。 気持ちよさそう♪
台風接近の為中止しましたが、キャンプしたいと思っていた米原ビーチを通過し、近くの食堂でランチに石垣そばを食べ、日本百景の一つ 「川平湾」 へ到着。
島々のある景色と一分ごとに変わる海の色が魅力的です♪
その後、人影少ない底地ビーチへ。
観光客のおじちゃん二人連れの一人が着替えるためにフツーにフル○ンになってました。。。
御神崎灯台からの景色。
左上の岩が今にも落ちそうです。
石垣島と宮古島は昔からライバルです。
いつも五十歩百歩、どんぐりのせいくらべをしています。 笑
でも今回一周してみて、
山があり、川があり、島があり、ビーチがあり。。。
米軍基地のない沖縄本島の凝縮版のように思える石垣島
街も宮古の平良よりも大きいような気がする石垣島
宮古島出身である私がいうのもなんですが、「石垣島はおもしろい!!」 と思いました。 (どうぞ非国民とお呼び下さい 笑)
← ファンになっちゃいそ〜ポチ♪
関連記事