おかげさまでトモスも生まれてから一週間が経ちました。
ロンドンでは一週間経った頃に助産婦さんが家に検診に訪れてくれましたが、香港ではシステムが違うようでDrの所まで足を運ばなければいけません。
面倒。。。。
タクシーに乗ってもよかったんですが、小銭が手元になかったので電車で行く事にしました。
トモス、初めての電車。
病院でダンナと待ち合わせました。
生まれてから7日目の6月15日、担当のお医者さんの会いにセントラルへ。
病院でも「ちょっと黄疸がかっているので」と言われていたのでここで再度血液検査。
トモス大泣き。
マノンのかかりつけのお医者さんだと注射とかした後大泣きする時はすかさずお母さんのおっぱいをあげて落ち着かせてあげましたが、この先生はまた違います。
赤ちゃんが落ち着くというグルグル巻き方法を伝授。
http://www.youtube.com/watch?v=G6KnVPUdEgQ
帰宅後、先生から連絡があり「数値はそこまで高くないが病院の方で明日、あさってもう一度再検査をしてみてください」と言われた。
ええ〜? またトモスは大泣きしなきゃいけないの? それよりもまた外出しなきゃいけないの?
と、香港の公休日である日をはさんだ二日後、再度お出かけ。
この日は3人一緒に出発。家を出る直前、ソファーで静かにねんねしていたトモスの着替えをまだ済ませていなかったのに気づいた!
ダンナは一言「オレはでかける準備万端だったけど、あんまり静かだったんでトモスの存在を忘れていたよ。。。」だって。
静かに長い時間寝てくれるエンジェル君♪
まだ一週間なのでチッチャイ!
へその緒、まだ付いてます。
病院で血液検査。
今度はちっとも泣きませんでした!
エライ!
検査の結果は数値は下がってきてるのでひとまず安心。 特に治療する必要もないだろう とのこと。
ついでに母乳指導も看護婦さんにしてもらいました。
母乳はやはり前回に比べて出やすいようなので今回は「完全母乳」でいけそうです♪
病院を一緒に出て駅までシャトルバス、その後はダンナはマノンを幼稚園へ迎えに、私とトモスは先に帰りました。
が、途中より道してマンション下のスターバックスでお祝い♪
ずっとトモスをダッコ。
まだ軽いので気にならない♪
新発売のコーヒーゼリー入りフラッペチーノと抹茶あずきロールケーキです。
ほっと一息コーヒータイム。
友達から「香港駅でマノンとパパ仲良く帰宅中」という目撃メッセージが入る。
無事マノンを迎えてきたダンナが合流して4人一緒に家に帰りました♪