大気汚染 in 香港
昨日からなんかノドがイガイガする。
空咳ぎみ。
また空気が汚れてきてるみたい。
空気の汚れは週初めがすごかった!
日本も大陸からの「黄砂」が飛来してたらしいけど、ここ香港もその点は一緒でした。
普段 50 も行けば「汚染指数高」となるのだが月曜日と火曜日は500を超えてしまったらしい!!
どおりで、対岸(香港島)の景色がぼやけて見えないはずだ。
火曜日の午後、友達に会った。
マノンをお手伝いさんに預けて来たと伝えると「あれ?学校は?」と不思議がったので「今日は空気悪いんで休ませた」っていうと倒れんばかりにビックリしてた。 笑
ほんとは、ちがうんだけどね。
月曜日ちょっと咳ぎみだったのと午後の学校が振替でお休みだったのと本人が「行きたくない」って言うんで休ませた。
午後公園から戻るとダンナから「今日は空気が史上最悪らしいから気管支弱い子は外に出ないほうがいいらしいから出るな!」という電話。
電話遅し。。。
火曜日、咳は軽くなっていたが今度は鼻がすごいし、またマノンは「行きたくない」っていうんでお休みすることにした。
空気も悪いんで外も出れないし、TVばっかり見たがるし、病気気味だからかワガママするし。
水曜日はさすがに本人も特に「行きたくない」とは言わず無事学校へ復帰!
空気も気持ちいい程澄んでいてきれいだったし、私も午後からランチが入ってたので行ってもらわないと困るところだった。 (はい、自己中心です 笑)
午後の学校終わって迎えに行き 「ほらね?学校でお友達と遊んでる方がと〜っても楽しいでしょう〜? 一緒にお絵描きしたりお歌歌ったり踊ったり。。。」と学校へ行く事のメリットをさんざん植え付けた。
しかし、この香港の空気の悪さ、どうにかならないものかな〜。。。
中国大陸に近いという場所柄、さける事はできないんだろうけど。
空気洗浄機をフル稼働させてるけど、もう一台買おうかふと考えてしまう。
(部屋が狭すぎてこれ以上物を増やせないのが現実なんだけどね)
今日も汚染指数上がりそうな、そんなぼんやりした景色が窓から見えます。
関連記事