先週の土曜日、ダンナの大学院時代の友達の自宅を訪ねてみました。
イギリス人のダンナさんとシンガポール人の奥さん、そしてちょうど2歳になったばっかりの息子君(うわ~ん、とってもかわいい!!)がいます。
実はこの二人が大学で初めて会ったその瞬間、うちのダンナも居合わせていたそうな。
二人ともとてもいい感じで、私も緊張せずに気楽におしゃべりすることができました。
場所はミッドレベルズ(mid levels)、今度私達が移り住む新居がある場所でもあります。
タクシーで乗り込んだそこは、噴水が出迎えてくれる大型フラット。
セキュリティー(警備員)の数も多い。。。よね?
部屋に入ってビックリ!
でで~んと立派なリビングルーム。
約5メートルほどもある窓から香港らしい景色が一望♪
一軒家じゃなくてフラット(アパート)なのに 半分2階建てになっていて、まずリビングルームのそばにゲストルームである一部屋、階段上って左手中2階に一部屋とバスルーム、更に階段上って右手にバストイレ付きのもう一部屋。
キッチンもなかなか広くてきれい、とっても使いやすそう♪
きっとその奥にメイド部屋があると思います。
家具やインテリアも落ち着いたカンジでまとめてあって壁にかけられてる絵もこだわりがあって素敵♪
ちょうど夕方8時から行われる シンフォニー・オブ・ライツ を待って夜景を撮影してみました。
ほんとは対岸側から見るほうが楽しめるらしいが、ここからでも十分見れる。
東側です。
そして西側です。
こんなのが家にいて普通に毎日眺められるなんて、はぁ~。。。溜息。。。
ざっと察するところ家賃だけでかる~く月百万円超えます! (推定130万円ほど!)
ダンナが察するところ、「中国普通語、広東語、英語とトリリンガルな奥さんの方がうまく稼いでるに違いない!」 らしい。
カッコイイ!!
*************
さて、その翌朝、ダンナの前の職場の香港ブランチで勤めていた人とランチすることに。
少し日本語が話せるということでロンドン出張の際 私がよくいく日本人が集まるオフ会にダンナと一緒に参加したので私も面識ある人です。
彼は毎週日曜日に教会に通っているらしく、その後彼女とランチって話だったんだけど、彼女のお母さんとお友達も一緒に。
場所は前日の豪華なフラットと同じ道沿いにある 会員制レディースリクリエーションクラブ。
建物自体は古いですけど、中にはテニスコートが8面もあるらしい。
かなり丘の上にあるのでここの景色も良い。(いや、前日のアレとは比べ物にならないが)
段々畑のように段々テニスコートが。
で、このテニスコートを見ながらする飲茶。 さすが本場香港人が頼む飲茶は違います!
一品一品、工夫されてて これまで食べてきた飲茶で一番おいしかった~♪
写真がなくてごめんなさい。
お茶も牡丹茶。 こんなにおいしいものだったなんて。。。発見!
それで、デザートを食べた直後、お母様はさっさとみんなの分のお会計を済ませると友達と共に去っていきました。(カッコイイ!!)
あとで聞いたダンナのコメントによると、話の内容からしてかなり裕福な家族っぽいということ。
でも、みなさんしゃべりやすい方々で、楽しい時間を過ごしました♪
← 裕福な暮らしぶりを垣間見た感動がうまく伝わってたらクリックお願いします♪
お時間があれば↑同様 コチラ
の方もクリックお願いしま〜す